最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:145
総数:536988
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

暗唱チャレンジ(6年生)

画像1 画像1
10月のチャレンジ最終日です。
リフレッシュタイムに6年生がチャレンジに来てくれました。

連合音楽会3

画像1 画像1
画像2 画像2
区域連合音楽会での様子です。

6年生 保健 生活の仕方と病気

今日は、11月8日の「いい歯の日」を前に、「噛むこと」の学習をしました。

現代の食事は、弥生時代の食事と比べて、1回の食事で噛む回数が大きく減っていることや、噛むことには8つのよいことがあると知り、「ひみこのはがいーぜ」をヒントに、どんなよいことなのかを調べました。
また、よく噛んで食べるためにどんな工夫をしたらよいかも考えました。

明日から1週間、よく噛んで食事を食べる実践をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字パズルに挑戦!(5年1組)

国語科の学習で、漢字のいろんな読み方を使った漢字パズルに挑戦しました。友達が作った問題をグループで解き合いましたが、難しい問題が多く、みんなで考えることにしました。同じ漢字でも様々な読み方があることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区域連合音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大庄の子供たちは、ホールいっぱい素敵な音楽を響かせました。
学習発表会では、ぜひお家の方にも聴いていただきたいと思います。

区域連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(木)

3年ぶりに婦中ふれあい館のステージで音楽会を行いました。

暗唱チャレンジ(6年生)

画像1 画像1
リフレッシュタイムに来てくれました。
今日は午後から4年生の音楽会のために暗唱チャレンジはできません。
残るチャンスは明日一日です。

【学活】係活動・秋を感じる活動(1組)2

今日の6時間目は係活動を行いました。

秋や生き物の仕組みを見たり、触ったりする活動も係活動の中で
行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【学活】係活動・秋を感じる活動(1組)

今日の6時間目には「かかり活動」を行いました。
飾り係/虫取り係/学習・図書係/保健・お手伝い係/なかよし係

それぞれの係が学級目標の
「えがおいっぱい 仲良く楽しい 元気な2年1組」をかなえるべく
活動に取り組みました。

それぞれの活動の中で秋や生き物の仕組みを
触ったり、見たりして味わう子どもたちの姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちの良い秋の一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の秋、朝の読書タイムには、落ち着いて本を読んでいる姿が見られました。学習発表会ももうすぐです。練習にも力が入ります!図工の時間には、紙粘土に型で、でこぼこをつけて作品を作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195