最新更新日:2024/11/29 | |
本日:20
昨日:74 総数:385731 |
11月18日(金)給食走り幅跳び(5年)
11月17日(木)、体育科では「走り幅跳び」の学習が始まりました。子供たちは、初めての走り幅跳びということもありましたが、最初にいくつかポイントを押さえたり、友達の上手くできているポイントを押さえることで、45分の間で記録を伸ばすことができました。踏切りが難しかった子供たちも、川と見立てたところを飛び越える練習で、踏切りが少しずつよくなりました。次時に向けて、記録を伸ばしたいと意気込む子供たちはとても素敵でした。
とけ残りをさらにとかそう(5年生)
11月17日(木)、学習参観では理科の「もののとけ方」の学習を見てもらいました。前時では、50mLの水に食塩やミョウバンをすりきり何はいまでとかすことができるかという実験をしました。そのとき溶け残ったものを、さらに溶かすにはどうしたらよいのか話合ったところ、子供たちから「水の量を増やす」という案と「水の温度を上げる」という案が出たので、今日は「水の量を増やす」という方法でさらに溶かせるのかどうか確かめました。みんなで協力して、結果を導き出すことができました。
11月17日(木)の給食今日は地場産の食材をふんだんに使った、学校給食【とやまの日】献立です。 今日の献立に使われている地場産の食材は、 米粉、牛乳、しいら、えごまの葉、フルティカトマト、かぶ、にんじん、はくさい、しめじ、ラ・フランスヨーグルトです。 婦中町で作られた、『フルティカ』という品種のフルーツトマトは、とても甘みが強いのが特徴です。トマトにあたえる水を少なくして、小さく育てることによって、栄養満点で、甘くおいしいトマトができます。 そのトマトで作られたジュースを、富山県でとれたえごまと一緒にソースにして、しいらにかけました。さわやかな味わいで美味しかったです。 11月16日(水)の給食トートバッグづくり(6年生)今日は持ち手を縫い付けてたり、イニシャルを刺繍したりしていました。 ミシンの運針もまっすぐ縫っていて丁寧に作品を仕上げていました。 タグラグビー(6年生)4人チームで試合をしています。みんながルールを覚えているので、審判や線審も子供たちが行っています。試合を楽しみながら、体を動かすことができました。 事実を入れてわかりやすく説明しよう。 4年生11月15日(水)の給食白菜がたっぷり入った塩こうじなべでした。塩こうじのコクが出て美味しかったです。 11月14日(月)の給食 |
|