最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:74
総数:374373
子どもたちの「いいね」を発信します!

9月9日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、ホキの米粉揚げ、香味和え、豆腐と野菜のあんかけ、のり佃煮、牛乳です。

米粉揚げたからあげ、サクサクして美味しかったです。

3Rについて学ぼう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(木)、環境センターの方々に3Rについての講義をしていただきました。
 子供たちは、富山市で1年間に出るゴミの量に驚いたり、ゴミ収集車の大きさや秘密に驚いたり・・・、とにかく驚くことばかりの1時間となりました。今日学んだことを自分の生活につなげていきましょう。

フラフープをつかって(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(木)、体育ではフラフープを回したり、跳んだり、転がしたりして運動しました。最初はなかなか長く回せなかったフラフープも練習するうちに回し方のコツに気付いて、だんだん長く回せるようになりました。

タグラグビークラブ(9/7)

久しぶりのタグラグビー。ルールを確認しながら楽しく汗を流しました。次回はステップの練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、コッペパン、牛乳、チキンナゲット、えごまドレッシングサラダ、白いんげん豆のクリームスープ、フルーツカクテル、牛乳 です。

サラダは、乾燥させたえごまの葉入りの手作りドレッシングで和えました。
彩り鮮やかなフルーツカクテルも冷たくて美味しかったです。

いろいろな音色を感じ取ろう(5年生)

 9月7日(水)、音楽科ではいろいろな音色を感じ取ろうの学習で『リボンのおどり』の曲の演奏を練習しています。いろいろな楽器を交代交代で練習しました。いろいろな音色に親しんだり、リズムの特徴を意識したりしている様子が感じられました。できるようになることに喜びを感じる子供の表情を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G.O.Wダンススクール特別授業(3年生)

 9月7日(水)、今日はプロバスケットボールチーム「富山グラウジーズ」のダンスチーム「G.O.W」の方をお招きし、ダンスレッスンをしていただきました。難しい振りもいくつかありましたが、子供たちは必死に覚えて、だんだんと踊れるようになっていました。
 最後はステージの上で堂々と踊った子たちもいて、曲に合わせて踊れる楽しさを感じていたようです。これからも練習を重ねて、動きを磨いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーチ・バドミントンクラブ(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最初のクラブは、ビーチボールをしました。
レシーブやサーブの練習をした後、2チームに分かれて試合をしました。
サーブを失敗してしまったときに、相手チームから「もう1回いいよ」と声がかかり、再チャレンジするシーンが何度も見られました。相手チームのことも思いやれる太田っ子の優しさがとてもすてきでした。

太田マルシェ予約開始

 10月16日(日)学習発表会の日に、PTA主催「太田マルシェ」が実施されます。昨年に引き続き、話題の弁当やデザートがたくさんあり、そして今年は「お祭り広場」も予定されていて、とても楽しみです。各教室には、PTA役員の方の手作りのメニューが掲示してあり、子供たちは「すごくおいしそうだね」「早く食べたいな」と話しています。
 予約される方は、注文書に記入し、古封筒に代金と注文書を入れて、担任へ提出してください。締め切りは、9月12日(月)です。
 なお、メニューは、本HP右側の配布文書に掲載してあります。「太田マルシェメニュー」をクリックしてご覧ください。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、厚焼き卵、ブロッコリーとエリンギのソテー、大根と鶏肉の煮込み、牛乳です。

煮込みには最後にしょうが汁を加えました。
全体にしょうがの香りが行きわたりホッとする一品でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式 書き初め大会
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826