最新更新日:2024/06/26
本日:count up188
昨日:246
総数:975560

3年生 曲がる練習

画像1 画像1
滑れるようになってきたら、曲がる練習をしました。曲がるときは、手と顔の向きを変えるだけでいいそうです。

3年生 滑る練習

画像1 画像1
いよいよ滑る練習です。スケート靴の刃の向きや、膝や手の使い方等、いろいろなポイントを分かりやすく教えてもらいました。

3年生 転ぶ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
次に、転ぶ練習と立ち上がる練習をしました。正しい転び方をしないと、けがをしてしまうことを学びました。

3年生 はいはいで進む

画像1 画像1
まずは、はいはいをしながら進んでみました。氷を間近で見て、氷をつくってくれている人の話を聞きました。

3年生 壁につかまって歩く

画像1 画像1
最初は、壁につかまってかに歩きです。初めて氷の上に立つ子供もいて、どきどきでした。

3年生 スケート教室に出発

画像1 画像1
待ちに待ったスケート教室(2組)です。前日に1組が楽しそうに帰ってきたのを見て、楽しみな気持ちがより高まっていました。いい天気のもと出発です。

11月25日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ひじきごはん
サンマの生姜味
華風和え
かしわうどん
牛乳
「かしわ」とは、鶏肉のことですが、なぜ鶏肉を「かしわ」と呼ぶのか、いくつかの説があります。1つは、秋になり茶褐色に紅葉した柏の葉が鶏肉の色と似ているからという説、もう一つは、神社でお参りするときに、パンと音を立てて拍手をする様子が、羽ばたく鶏に似ているという説です。
かしわうどんは、かしわ、野菜、赤かまぼこ、薄揚げ等が入ったおいしいうどんです。

4年 保健指導

画像1 画像1
今日は保健室の先生からお話を聞くことができ、学びも深まりました。

6年 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
グループごとに表したいイメージを共有して、それに合わせた表現を考えていきます。互いに思ったことを伝え合いながら、力を合わせて作品づくりに取り組むことができました。

3年 スケート教室二日目 記念に

画像1 画像1
最後にみんなで記念写真を撮りました。みなさん、とても上手になりましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 交通安全指導  9:30~10:30 平野SSW来校  「計算にチャレンジ(本番)」1回目  家庭学習パワーアップ週間(〜1/22)  委員会活動(9)  □AM PTAベルマーク集計作業
1/17 2,3,4限 発育・視力測定(低、特)(会議室)
1/18 「漢字にチャレンジ(本番)」1回目

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700