最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:113
総数:561415
今週は、雨や蒸し暑い日が予想されます。長靴や雨具着用、十分な飲料水を持参するなど、大雨・熱中症予防対策をとってください。

「ふしぎなたまご」作成中(2年生)

 前回の図画工作で卵の絵を描いた子供たち。今日は、「その卵が割れたら、どんな世界が生まれてくるだろう」と想像を膨らませました。この後完成した絵は、6月の学習参観で披露する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

力いっぱい走っています! (4年生)

スポーツフェスティバルまであと少し!今日は最後の80m走の練習を行いました。前回の練習よりも腕をしっかり振り、力いっぱい走る姿が素敵です。本番では全力を出し切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激走!ハードル走(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たち一人一人、競技への思いと技能が高まりつつあります。1つ目のハードルまで、できるだけ加速し、勢いよく飛び越える子供。ハードルが倒れても体のバランスを保ち、次のハードルへ向かう子供。転んでもすぐに立ち上がり走り切る子供。ゴール地点まで、最後の力を振り絞って本気で競り合う姿も見られるようになりました。当日の勝負が楽しみです。

Cha!Cha!パスリレーの練習(5年生)

 スポーツフェスティバルに向けて、団体競技の練習をしています。各団かけ声や並び方を工夫し、全員でパスをつないでいます。赤団と白団の活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

Cha!Cha!パスリレーの練習(5年生)

 引き続き、青団と黄団の活動の様子です。本番まであと3日、全力で取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

リーダーを中心に (4年生)

スポーツフェスティバルに向けて4年生はリーダーを中心に頑張っています。各団で決めたリーダーが声をかけながら綱引きの並び方や、かけ声の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練後の振り返りの様子(1年生)

画像1 画像1
今日は避難訓練がありました。
放送の内容を静かに聞き、真剣に取り組むことができました。
訓練後の振り返りでは、子供たちから
「一生懸命取り組めた」
「グラウンドで先生の顔を見てお話を聞けたらもっとよかった」
など、よりよくなろうと振り返る姿が見られました。

今週もがんばったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休明けの今週、野菜のお世話を始めたり、毎日スポーツフェスティバルに向けて練習したりと、とても充実した一週間でした。6年生から結団式でパワーをもらう姿、1年生の手本になりたいと合同練習を生き生きと取り組む姿、とても素敵でした。来週に向けて、ゆっくり体を休めてくださいね!

算数の学習より(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、引き算の筆算の学習をしています。写真は繰り下がりの手順を友達と伝え合っている様子、定規を用いてノートに丁寧に筆算を書いている様子です。「だんだん分かるようになってきたよ」と練習を重ねるにつれ、自信をつけてきています。

道徳の学習より(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳「そこだよ ポンタくん」の学習で、家での気持ちのよい生活について話し合いました。「時間を忘れてゲームをしてしまう」「テレビばっかり見ないで、ご飯を食べなさいと言われる」など、できていないことを考えた後、「ゲームやテレビは時間を守る」「ご飯はだらだら食べないで、集中する」など、できることを考えた子供たち。今後も考えたことを実践できるように、声をかけていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141