最新更新日:2024/06/22
本日:count up105
昨日:143
総数:760797

縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期のわくわくトレーニングは縄跳びです。子供たちは昨日配布された縄跳びカードを元に、熱心に練習をしています。タイマーを使って友達の回数を数えてあげるなど協力しながら取り組んでいます。

3年生 跳び箱

 体育科では、跳び箱運動が始まっています。開脚跳びのポイントを確認しながら、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 震災から28年

 2023年1月17日の今日をもって、阪神淡路大震災から28年経ちました。当時の映像を教室で見ました。悲惨な光景に、絶句していたり、国語科で学習した「ちいちゃんのかげおくり」みたいとつぶやきながら見ている児童もいました。自然災害の恐ろしさを映像からでは、ありますが実感している様子でした。また、家族や友達が今こうやって生きていることに改めて感謝しました。
 最後に復興の歌「しあわせ運べるように」を聴きました。
 明日を生きたくても生きられなかった犠牲者の分も一日一日を大切にすること、命を大切にすることを約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 本日の書写では、鉛筆を使いました。漢字の左右のバランスに気をつけて、ていねいに書きました。字の練習だけではなく、人べんや木へんなど、へんの勉強にもなり有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 彫り

 図画工作科の版画の学習を進めています。今日は、久しぶりの彫刻刀を使って彫りを進めました。3年生の学習と比べて、彫る部分がたくさんありますが、がんばって
彫り進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 わくわくトレーニング

 業間になわとびに取り組んでいます。毎日続けて、できる技を増やしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3分間走

 2学期から、体育の時間に3分間走を続けています。時間いっぱい自分のペースで走り続けることができる子が多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 マット運動

画像1 画像1
 マット運動に取り組んでいます。3年生のときよりできる技を増やせるように、熱心に取り組みました。
画像2 画像2

5年生 クロムブックを活用して

画像1 画像1
国語の学習の中でアンケート作りをしました。自分の答えてほしいことに合わせて友達へのアンケートを作っていました。

5年生体育科 跳び箱運動

画像1 画像1
 動画で開脚跳びのポイントを学習してから練習に取り組みました。
 コツを掴んで上手くなろう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/24 避難訓練
1/30 クラブ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019