最新更新日:2024/06/03
本日:count up193
昨日:99
総数:971537

1年生 跳び箱週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱週間が始まりました。まずは、手をつく練習や、跳び箱に乗る練習、ロイター板を使ってジャンプする練習など、スモールステップで練習しています。

5年生 3年生クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動に3年生が見学に来てくれました!5年生は高学年として、どんな活動をしているか説明してあげたり、見本となるように真剣に取り組んだりする姿が見られました!

2年生 グループトークをしています

 自分の好きな色についてグループのメンバーに話をしています。どうしてその色が好きなのかの理由も添えて説明していますが、「理由なんて考えたことも無かった」と悩みながらも一生懸命友達に伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球クラブとコンピュータクラブの様子です。楽しそうなクラブばかりで、どこに入ろうか迷ってしまいますね。3年生は、4年生になるのがますます楽しみになったようです。

クラブ活動見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から始まるクラブ活動。今日は、3年生が興味のあるクラブを見て回りました。
 工作クラブでは、一緒におもちゃをつくったり、つくったおもちゃで遊んだりしました。上級生が優しく教えてあげる姿がとても微笑ましく、素敵でした。

2年 かかり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係活動は、自分たちの学級を、よりよく、より楽しいものにしていくために、自分たちで進んで活動するお仕事です。打合せをしながら、係カードに計画等をまとめていきました。

6年 行事を通して学校生活を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな行事が心に残ったか、そしてそんなところが心に残ったのか、英語で対話をします。たくさんの友達とコミュニケーションをとって楽しみました。

5年 防災プロジェクト発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水害、雪害、地震、様々な災害がありますが、それらから命を守るために大切なことについて調べてきたことを発表し合いました。中には、模造紙で3枚にわたる大作な資料もあります。

4年 見えない決まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会でみんなが気持ちよく暮らしていくためには、表記されているルールもあれば、モラルとして守っていきたいルールもあります。今日は、そんな「見えない決まり」について、みんなで考えました。

3年 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージにはマットと踏み切り板を置き、そこで前転をすることで、ストンと落ちる感覚に慣れていきます。台上前転ができるようになるために、段階的に取り組んでいく学習です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 9:30~10:30 平野SSW来校   委員会活動(10)
2/1 交通安全指導
2/3 PM 6年生 「令和5年度入学 富山市立中学校新入生説明会」(6年生のみ給食後、12:30下校完了、保護者と各中学校へ向かう)
2/5 AM 学習参観・家庭教育学級

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700