最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:127
総数:749921
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2月2日(木)1年生 版画が刷り上がったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで図工の時間に作り上げてきた自分の顔のパーツが完成し、今日は遂に版を刷りました。
 インクを丁寧に塗り、ばれんを使って刷り上げます。子どもたちはとても楽しそうに活動に取り組んでいました。
 作品は、学習参観の際に掲示します。子どもたちの頑張りを、是非ご覧ください。

子供記者★2月2日(木)「詩のプレゼント」

画像1 画像1
 わたしたちが書いた「詩のプレゼント」です。
 お気に入りの詩をどうぞ。
  子ども記しゃ 2年 Y・C

子供記者★2月1日(水) すみれ・ひまわり級 音楽

画像1 画像1
ながしま先生と音楽でみんなでリズムうちをしました。つくったリズムをならべてやってみました。たのしかったです。

こどもきしゃ2年 M.S

すみれ・ひまわり 心の鬼を退治しよう

 明日は節分。すみれ・ひまわり級は、1日早い豆まきを行いました。自分の心の中の鬼、「泣き虫鬼」「おこりんぼ鬼」「ちくちく言葉鬼」など、自分の心と見つめ合い、12匹の鬼を退治しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) すみれ・ひまわり級 読み聞かせ「しもばしら」

「しもばしらってなに?」から始まり、「みたことない」「ふんでみたい」と興味津々で写真を見ていました。
「色つきのしもばしらをつくってみたい!」「グラウンドでつくれるかな?」とわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
今回書いた「大地」が4年生最後の共通課題となります。
今まで学習してきたことを応用して、一筆入魂する姿を期待しています。

2月2日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は100分の1の桁がある小数が混じったかけ算を行いました。
昨日までの10分の1の桁と、基本的な計算方法は同じです。
小数点の位置がしっかりと理解できているか、家での宿題の様子もご確認ください。

2月2日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日のスタートタイムは漢字ミニテストです。
漢字チャレンジテストも終えているので、全体的な漢字の定着度は
高まっています。
4年生の漢字は4年生のうちに身につけて進級しましょう!

2月1日(水)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は普段の倍以上の練習問題に取り組みました。
火曜日のスタートタイムにコツコツと行ってきた計算練習が効いているようで、
ずいぶんと速く解けるようになった子供が多くなりました。

2月1日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の様子です。
1枚目は「かもつれっしゃ」をしています。
いつも、学習の始まりにやっていますので、今日は1枚目に写真を掲載しました。
リコーダー演奏では、上手になってきた子供たちに、「お手本」の演奏をしてもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 5年生スキー教室
6年生中学校入学説明会
2/8 委員会活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289