最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:8
総数:243967
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

リハーサル 2

 明日の学習参観、お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

 全校算数「樫尾小学校を数で紹介しよう」の発表練習を行いました。1〜6年生が、それぞれが工夫して調べ、まとめてきました。なるほどと思うような内容で、樫尾小学校のことがよく分かりました。明日の学習参観で、楽しく発表できることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

 調理員さんへの感謝の会を行いました。
 代表の子供たちが感謝の言葉を伝えました。そして、みんなで作ったメッセージカードを送りました。
 いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに、感謝の思いをしっかりと伝えました。これからもおいしい給食を味わっていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 なわとび大会

 今日は、第2回のなわとび大会です。なわとびリレーを行いました。子供たちは、とてもはやくなわを回して飛んでいました。スピードにのって気持ちよさそうでした。赤、白、どちらも練習よりもタイムを上げていました。
画像1 画像1

足を使って

 体育では、ボールを足で扱うことに取り組んでいます。この日は、ボールを蹴りながら競走しました。なかなか思うようにボールを運べませんでしたが、元気よく取り組んでいました。
画像1 画像1

水を冷やそう

 4年生の理科では、水を氷で冷やしてその様子を調べました。0度より下がった温度計を見ながら、冷える水の様子を熱心に観察しました。
画像1 画像1

2月2日の給食

 今日のメニューは、コッペパン、ぎゅうにゅう、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、白菜スープ、バナナです。はくさいスープは、やさいのうまみがたっぷりで、とても温まりました。
画像1 画像1

第2回なわとび大会に向けて

 第2回なわとび大会に向けて、練習に取り組んでいます。次は、なわとびリレーです。スピードに乗って駆けています。
画像1 画像1

版画の色付け

 6年生は、図工で版画の色付けに取り組んでいます。年に1回版画づくりに取り組み、小学校生活最後の版画づくりです。さすが6年生、すてきな作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生のために

 卒業式に向けて、準備が始まっています。この日は、飾りつけなどを作っていました。卒業生のために、心を込めて作業を行っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 学習参観
2/6 振替休業日
2/9 クラブ活動
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517