最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:34 総数:256225 |
大寒の日の6年生。週末を控えた金曜日ということもあり、足取りも軽やかにグラウンドを走る6年生。 音楽室では、卒業式に歌う歌の練習にも取り組みました。 今日は「大寒」。 しばらくは寒い日が続くようですが、寒さに負けない元気とやる気で「前進あるのみ6年生!」です。 2・3年 みんなで気持ちを込めて!今、クラス全員でとある物を制作しています。画用紙や折り紙等、様々な物を使って工作したり、メッセージを書いたりしています。 何ができるのでしょうか。少しずつ完成に近づいています。完成が楽しみです。 みんなでジャンプ! (6年生)昼休み、グラウンドで体を動かす6年生に声をかけました。 「みんなでジャンプ、いち、にぃ、さん!」 卒業まで、登校する日数も今日で40日。 〜子どもたちの両手が青空に届きそうな昼休みの一コマでした。〜 卒業生のために(4・5年生)
4・5年生は、5年生を中心に、6年生の卒業に向けてできることを考えています。
今日は、卒業式や卒業おめでとう集会で全校の思いを届けるために、下学年にアンケートを依頼しに行きました。 おいしい味噌汁を作ろう!(5年生)
5年生は家庭科の学習で、味噌汁を作りました。出汁や味噌のよいにおいが家庭科室に広がりました。おいしい味噌汁が出来上がり、みんな完食していました。
寒くなると(4年生)
4年生の理科では、冬の植物や動物の様子を観察しました。つぼみを見付けたり、隙間に隠れている生き物を探したりして、季節の移り変わりの様子を調べました。
電気を利用して。(6年:理科)6年生は理科の学習で、電源装置を電熱線につなぎ、電熱線に電流を流して発ぽうポリスチレンが切れるか、調べる実験をしました。 電源装置のスイッチを入れて、電熱線に発ぽうポリスチレンを乗せると、熱せられた電熱線で発ぽうポリスチレンが溶け、きれいに切れました。 電気ストーブや電気こたつ、ドライヤーも電気を熱に変えて利用しているもので、この時期に電気は私たちの暮らしに欠かすことのできないものであることも分かりました。 「電気を大切に使おう!」 節電への意識も高めながら実験を続けました。 大切なもの。(6年生)6年生は、3月の卒業式に歌う曲の世界を味わうために、歌詞を画用紙に書き表してみました。 実際に曲を何度も聞きながら、頭の中でイメージを膨らませ、筆を進める子どもたち。 ♪がんばれ 負けないで そんな声が聞こえてくる♪ 卒業式まで2か月余り。 6年生は、大切なものをたくさん見付けたり下級生に届けたりしながら、一歩ずつ歩んでいきます。 わが国が歩んできた道。(6年:社会)6年生は社会科で、世界遺産にも登録されている広島の原爆ドームの写真を見ながら、わが国が歩んできた戦争の歴史や人々のくらしの様子について学習しました。 日本国憲法の三つ柱のひとつに「平和主義」という言葉があることを思い出した子どもたち。世界中の人たちが安心して平和に暮らすことができる世の中をつくっていくために、自分たちに何ができるかを考えるなど、平和の大切さについても改めて考えることができました。 2・3年 学びに向かう姿勢2年生は、国語科の学習で漢字ドリルを進めたり、詩を読んだりしました。また、教科書や図書室の本の詩を読んで、自分で詩をつくりました。楽しそうに詩を創る姿が印象的でした。 3年生は、社会科の学習で、教科書の資料からどんな場所でどんな事故や事件が起こりそうか予想を立て、自分の考えを伝え合いました。話合いを通して、日々の生活の中でも事故、事件に遭わないよう気を付けようと考えることができました。 |
|