最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:51
総数:330888
八幡小学校のホームページへようこそ!!

12月18日(日) 除雪機使用講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の除雪に備え、PTAの方々が除雪機使用講習会を行いました。ご多用の中、また時より雪が吹雪く寒さの中、ありがとうございました。

12月16日(金) 2年 お楽しみ会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
来週予定しているお楽しみ会の準備、進行中です。

12月16日(金) あおぞら級・そよかぜ級

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間感謝の気持ちと、新しい年への期待を込めて、年賀状を書いています。

12月16日(金) 5年 サイエンスカー訪問活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な素材を使って簡易モーター作りに挑戦です。電流の切り替えがスムーズにいくよう細かい所にも目を配り、丁寧に教えていただきながら作りました。全員のモーターが見事に回転。電磁石への感心が高まりました。

12月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  内豆汁  鯖の銀紙焼き  かぶの彩り  ヨーグルト  牛乳  でした。

12月16日(金) 3・4年 サイエンスカー訪問活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、電気の回路を生かした学習です。手作りの実験道具を使って電気を通す物と通さない物に種類分けします。予想はあっていたでしょうか。

12月16日(金) 6年 サイエンスカー訪問活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部から講師の方々をお招きし、いろいろな実験を体験しました。6年生は「月の満ち欠け」です。手作りの実験道具で地球、月、太陽の位置関係を確認しながら明かりを照らすと、月の見え方とその理由がはっきりと分かりました。子供たちも納得の様子です。

12月16日(金) 1・2年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット教室で教わったことを生かしてジャンプや回転技の練習をしています。友達のがんばりを応援しながら、上手に運動することができました。

12月15日(木) 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校運営協議員の方々が授業の様子を参観されました。その後行われた協議会では、本校の教育活動に対し、忌憚のないご意見をいただきました。

12月15日(木) 4年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対象となる形の輪郭やパーツによって彫刻刀の種類を選び、向きを考えながら慎重に掘り進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832