最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:244098
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

楽器の音色を楽しむ

 3・4年生は音楽で鉄琴、木琴の練習に取り組んでいます。それぞれの音色を比べ、その違いを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日の給食

 今日の給食は、むぎごはん、ぎゅうにゅう、しおだれぶたどん、かぶのいろどり、わんたんスープ、バナナです。子供たちの大好きなどんぶりもの、おかわりをたくさんしました。
画像1 画像1

がん教育 2

 学習では、動画を見たり、薬剤師の先生の話を聞いたりしながら、がんについて学びました。子供たちは、とても真剣に学んでいました。
 今日の学びを通して、これからの自分の生活をさらに見つめるきっかけとなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がん教育 1

 学校薬剤師の先生に来ていただき、「がんを学ぼう」という学習を行いました。昨今、がん教育の必要性が高まっています。本校でも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あかりをつけよう

 3年生の理科では、豆電球にあかりをつける学習を行っていました。豆電球、ソケット、乾電池をどのようにすればよいか、いろいろと試していました。
画像1 画像1

なわとびリレー

 高学年の体育でなわとびリレーを行っていました。
 いろいろと作戦を考えるなど、工夫して取り組んでいました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦を試しながら

 高学年の体育では、フラッグフットボールに取り組んでいます。作戦を立てて、それを試しています。いろいろなアイディアが出てくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいゲーム大人気

 3学期から設置したゲームコーナーが大人気です。友達とわきあいあいと遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日の給食

 今日の給食は、ごはん、ぎゅうにゅう、わかさぎのフリッター、ひじきのごまあえ、ぶたにくのなんばんに、なっとうです。なんばんにには、ごぼうがたっぷりと入っており、食物繊維をたくさんとりました。
画像1 画像1

スケート教室 4

 後ろへ動く方法も教えていただき、出来ることも増えていきました。最後は、リンクを滑り、自信を持つことが出来ました。
 「楽しかった!もっと滑りたい」「今度、家族と一緒にくる!」と、意欲満々の子供たちでした。とてもよい体験学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 振替休業日
2/9 クラブ活動
2/11 祝)建国記念の日
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517