最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:51
総数:330887
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月17日(木) 1年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自のお店で売るための商品のカードを作っています。

11月17日(木) 4年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り取った木の材料を組み合わせ、壁掛けを作っています。

11月17日(木) 5年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人、リズムよく走ることができる場所を選んで、ハードル走の練習をしています。

11月16日(水)2年 生活科「1年生のために!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、おもちゃづくりをしています。今回は、1年生に楽しんでもらうという目的をもっておもちゃづくりに取り組んでいます。
 「傘袋に紙飛行機をつけたら、もっと飛ぶかも!」
 「もみじをつけてかわいくしました!」
 相手意識をもちながらおもちゃを作ることで、より工夫をするようになりました。

11月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 スタミナレバー丼  中華かき玉汁  ゆでブロッコリー  牛乳  でした。

11月16日(水) 6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsについて調べてきたことをクイズ方式にまとめ5年生に紹介しています。分かりやすい内容で、5年生も夢中で参加していました。SDGsのことが分かる手作りのゲームも紹介されました。

11月16日(水) 体力つくりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの各種目の練習2回り目です。活動内容にも慣れ、動きもスムーズになってきました。

11月16日(水) 1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな飾りを付けて、素敵な箱を作っています。

11月16日(水) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水がどのように温められるのか、温水と冷水に分けた色水の動きを確かめながら考えました。

11月15日(火) 4年 社会見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桂樹舎で紙すき体験をしました。のりのような白い物が紙になっていくことに驚いていました。出来上がった和紙は、記念に残る物となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832