最新更新日:2024/11/27 | |
本日:109
昨日:108 総数:558910 |
1月13日(金)の給食麦ごはん、牛乳 塩だれ豚丼 かぶの色どり ワンタンスープ バナナ 3学期がスタートして最初の週が終わります。 子供たちの学校生活も落ち着いています。 今週は晴天が続き気持ちよく過ごすことができました。 1月下旬にはスキー教室や雪遊び教室を予定しており、雪不足が心配されます。 来週には少し降雪もあるようで、適度な雪を期待したいと思います。 昨日のニュースで、長野県の小学生が、下校中、踏切内で列車にはねられ亡くなるという痛ましい事故の報道がありました。また、島根県では、小学校の敷地内で児童2人が通り抜けの車にはねられ大けがをおうという事故の報道もありました。他人事ではなく、大庄の子供たちにも安全についての意識を高めていかなければと感じています。ともに県外のニュースで、詳細については分かりませんが、ご家庭でも話題の一つとし、安全への意識付けをしていただけるとよいと思います。 学校関係職員の募集について詳細は広報で確認の上、担当部署にお問い合わせください。 今回募集している職種 (1)学校司書 (2)スクール・サポーター (3)学校助手・用務員・調理員・幼稚園教諭 広報 2023年1月5日号 ↓ https://www.city.toyama.toyama.jp/kikakukanribu... 冬の桜を観察しようお話の会(4−1)<算数> 1円玉はいくら分あるかな?
今日は班ごとに分かれて、それぞれ配られた1円玉を数えました。各班10のまとまりで集めて数えたり、10の束に重ねて数えたりと様々な方法で数え、「本物だからなくしたらだめだ」と、みんな丁寧に数えていました。最終的に、全部の班で1000円分の1円玉があることが分かり、数え間違えていなかったことにも喜んでいる様子でした。
今日の3年1組理科は今日から「明かりをつけよう」の学習がはじまりました。どうしたら明かりがつくのか、乾電池と導線のつなげ方を考えていました。それぞれいろいろなつなげ方を思いついたようなので、今度は実験をして確かめます。 3学期は1年のまとめの学期!
2組の理科の授業では、「寒くなると」の学習を受けて春夏秋冬の植物・動物の様子を自分なりの方法でまとめました。一つ一つの季節で学習したことを、まとめ方を変えると新しいことに気づいていました。
「昆虫って本当に短い命なんだね。知らなかった。」 「ちゃんと考えて過ごさないと。」 と自分たちの命と関連づけて考えている人もいました。 今日からキャッチバレーボール!!
今日からキャッチバレーボールを行っていきます。
昨日の説明をきいて、今日は試合をしてみました。1試合目と2試合目の間に作戦会議をして、どんな戦略が有効か考えていました。 1月12日(木)の給食ごはん、牛乳 わかさぎのフリッター ひじきのごま和え 豚肉の南蛮煮 納豆 「ネットワーク」は「なっとうワーク」 今日のメニューの納豆を混ぜているとき、ふと、昔聞いたこの言葉を思い出しました。 納豆は混ぜることで糸を引き、塊状になっていきます。加えて、豆が柔らかくなり、やがて粒が潰れ、旨味が増すと言われています。 これは、人間関係においても同じことが言えるのではないでしょうか。お互いが適切に関わることで、糸を引くようにつながりが強化され、あたたかな雰囲気という旨味が引き出されていくのではないかと思います。 やりすぎ(関わりすぎ)もよくないのですが、人間関係が希薄になっているといわれる現代社会、「なっとうワーク」のようなつながりが、より大事になっていくのではないかと感じています。 暗唱チャレンジ1月がんばって合格しました。 1月の暗唱は「論語(ろんご)」に挑戦しています。 「己の欲せざるところは、人に施す勿れ」(おのれのほっせざるところは、ひとにほどこすことなかれ) 自分がされたくないことは、人にもしない。という意味の言葉です。相手の気持ちを大切にすることを意識して行動できるとよいですね。 ※お詫びと訂正 挑戦状に記載の読みに間違いがありました。正しくは、「己れの」⇒「己の(おのれの)」、「勿かれ」⇒「勿れ(なかれ)」です。 |
|