最新更新日:2024/06/15
本日:count up29
昨日:70
総数:559747
しばらくは気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

4年生宿泊学習 〜夜ご飯編〜 (4年生)

1日目の夜ご飯は自然の家の食堂で食べました。バイキングに大喜びの子供たち。いつもよりも食が進んでいる子もたくさんいました。おなかいっぱい食べて、夜の活動も準備万端です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 お気に入りの葉

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の周りで見つけた葉っぱを生かして、絵を描きました。
子供たちは混色をして、葉に合ういろいろな緑色を作っていました。

理科 ゴムで動かそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、ゴムの力で進む車を使って、実験をしました。
班で協力して、進んだ距離のめもりをよんだり記録をしたりしていました。
実験をすると、理解が深まりました。

キャッチバレーボール(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、ビーチボールを使ってキャッチバレーボールに取り組んでいます。初めは思うようにパスがつながりませんでしたが、声をかけ合って練習する中で、相手に打ち返すことができるようになってきました。来週は、より一層白熱したゲームができるようになりそうです。

部分の組み立て「道」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の学習では、部分の組み立て方に気を付けて「道」という課題に取り組んでいます。「しんにょう」と「首」の部分が離れすぎないように、お手本を見ながら、一筆一筆丁寧に筆を動かしていました。集中した成果が、文字の形に表れてきています。

重要 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより VOL19」のお知らせ

本日、「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより VOL.19」を配付します。また、ホームページ上、配付文書にも掲載します。ご覧ください。

3年生 理科での昆虫探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科では昆虫を探しました。今後昆虫の成長を観察していきます。小さなバッタ数匹に加え、クワガタも発見しました!

3年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工では、身近な自然の様子からイメージを広げる学習をしました。みんな楽しそうに落葉などを貼っています。どのような作品になるか楽しみです。

検流計を使ってみよう (4年生)

理科では電流の学習をしています。電流の大きさを測るために検流計を使いました。正しくつないで、直列つなぎと並列つなぎの電流の大きさの違いについて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Tベースボール

 今日も天気に恵まれたので、外でTベースボールができました。
 遠くまで打ったり、みんなで守備範囲を考えながら守ったりと、どんどん上達していきました。
 
 1組は今日でファイナル。2組、3組はあと一試合を予定しています。
 熱戦が繰り広げられるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 委員会
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141