最新更新日:2024/06/15
本日:count up29
昨日:70
総数:559747
しばらくは気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

学習参観 3年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の学習の様子です。3クラスとも道徳科「いただきます」の学習に取り組んでいます。思う心の大切さについて真剣に考えています。

学習参観 4年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の学習の様子です。3クラスとも道徳科「心の体温計」の学習に取り組んでいます。目には見えない心の中を体温計に例えながら、思いを語っています。

学習参観 5年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の学習の様子です。1組は道徳科、2組は算数科、3組は社会科の学習に取り組んでいます。高学年らしく、じっくりと自分の考えを深めています。

学習参観 6年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の学習の様子です。1組は外国語科、2組は理科、3組は社会科の学習に取り組んでいます。グループで協力して考えをつくりあげたり、表現豊かに発表したりしています。

6年生 いろどり炒め 1組

 昨日の3組に引き続き、1組でも調理実習をおこないました。
 今月予定されている宿泊学習でも野外炊飯がありますので、みんなでてきぱきと動くことを意識していました。

 タマネギが意外と甘くておいしかったそうです!
画像1 画像1 画像2 画像2

ごちそうパーティをはじめよう!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習の様子です。
粘土を丸や四角等の形に変えて、思い思いのごちそうを作っていました。

宿泊学習まであとわずか(4年生)

今日は宿泊学習に向けて、荷物の点検をしました。子供たちが嬉しそうに自分の荷物を見つめている姿がとてもかわいらしかったです。心から楽しみにしている4年生の子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊学習直前! (4年生)

いよいよ宿泊学習まで一週間を切りました。4年生の子供たちは宿泊学習を心待ちにしています。今日は式やキャンドルサービスの練習をしました。話を聞くところは聞き、楽しむところは楽しむ。メリハリのある練習をすることができました。宿泊学習に向かって大きく成長している4年生の子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

あさがおの観察(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習の様子です。
日々、ぐんぐん育つあさがおの様子を見て
「昨日よりも芽の数が増えたよ」
「水やりをがんばったから、前よりも大きくなったんだね」
と喜んでいました。
タブレットで写真を撮影し、撮った画像を何度も見ながら真剣に観察カードを描く様子が見られました。

やぶいたかたちから生まれたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の学習の様子です。
やぶった紙の形から何に見えるかを想像し、画用紙に貼り付けてました。
「この模様のところを魚にしたらおもしろそう」
「この紙とこの形の紙を合わせたら、花みたい」
と、模様を生かしたり、形を組み合わせたりしながらオリジナルの作品を楽しそうに作り上げていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 委員会
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141