最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:172
総数:754258
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★2月8日(水)2年「図書室の前」

画像1 画像1
図書室の前のけいじばんに、おもしろそうな本がいっぱい紹介してあります。
みなさんも、たくさん本を読んで見てください。

子ども記しゃ 2年 A・Y

子供記者★2月8日(水)2年生「かわいい花ですね」

画像1 画像1
かわいい花です。
見ていてうれしくなりました。

子ども記しゃ 2年 T・M

子供記者(情報委員会)★2月8日(水)新聞を読んで世界を知ろう

画像1 画像1
ここは5年生の教室の隣りにある「新聞を読んで世界を知ろう」という、
新聞を読むコーナーがおすすめです。
みなさんもここに来たら新聞を読んでいってくださいね。

子供記者 情報委員会 T・I

2月8日(水) ボランティア委員会の活動風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き損じハガキの回収に、ご協力いただきありがとうございました。89枚の書き損じハガキが集まりました。風の子のあたたかい心が集まって、とてもうれしく思います。
次は、募金活動に向けて準備を進めています。

子供記者(情報委員会)★2月8日(水)かわいい案内図

画像1 画像1
これは、3階の案内図です。
私にはラクダの形に見えます。
なぜこの形になったのか不思議ですね。
かわいいのでみなさんも見てみてください。

子供記者 情報委員会 I・Y

子供記者(情報委員会)★2月8日(水)6年社会の時間

画像1 画像1
これは6年2組の社会科の様子です。
今は、1931年の満州事変から、1945年の終戦までの出来事を、クロームブックでまとめている様子です。
みんな頑張って活動をしています。

子供記者 情報委員会 R・O

2月8日(水)3年生 大休憩に

今日は、保健委員会が企画した「ウイルスたおそう集会」がありました。
事前に行った生活チェックの結果で、各自が投げられるボールの数が決まります。
子供たちはウイルスに見立てた的に向かって、一生懸命ボールを投げていました。
これからも、ウイルスに負けない、元気な体をつくっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は100分の1の位までの小数が混じったわり算の筆算を行いました。
今までとさほど計算方法は変わりませんが、前回と同じく
「うっかり」小数点を付け忘れたり、「0.02」のような10分の1の位の「0」を
とばしたりしないことが大切です。
お子さんの宿題の様子を見て、定着度をご確認ください。

2月8日(水)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩は、友達と絵を描いたり、運動したりしていました。
外は雨が降っていました、
外で思い切り遊べる日が、早く来るとよいですね。

2月8日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の様子です。
今日の授業では、クロームブックを使って練習の様子を録画していました。
自分の動く姿は自分で見れないので、動画を見て振り返っています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習参観
2/20 振替休業日
2/22 委員会活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289