最新更新日:2024/06/03
本日:count up151
昨日:99
総数:971495

1年遠足 バスにて

画像1 画像1
画像2 画像2
シートベルトをしっかりとして、車内では静かに過ごすようにします。

9月28日(水) 1年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今日は遠足に出かけます。目的地はファミリーパークです。ちょっとお天気が心配されますが、楽しい一日にしましょうね。さっそくバスに乗車です。

4年生 受賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
受賞伝達式を行いました。4年生の子供たちは、ティーボールと書道で素晴らしい成績を収めました。おめでとうございます。次の活躍も期待していますよ!

5年生 式の練習をしました

 宿泊学習ではたくさんの式があります。今日は学年全体でその練習をしました。しっかりとお辞儀をする、元気に挨拶をすることを意識して取り組みました。明日は、活動リーダーが行う集会の練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のびのびタイムに、全校一斉に縦割りグループで遊びました。6年生の子供たちが事前の準備をしっかりとしてくれたので、開始時間にはすぐに活動を始めることができました。6年生の子供たちに感謝です。
風船バレー、ハンカチ落とし、だるまさんが転んだ、ペットボトルボウリング他、グループごとに楽しい遊びが用意され、時間はあっという間に過ぎていきました。終了時刻になり、もっと遊びたそうな様子の子供たちでした。

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
えび包子(ぱおつ)
バンサンスー
麻婆豆腐
牛乳
パオつとは、中国の点心料理の一つで、小麦粉を練ったものに具を包み蒸した料理のことを言います。日本語では中華まんと言い、肉まんやあんまん、ピザまん等様々な種類があります。
パオつは、膨らんで大きくなることや丸々としたふくよかな形から、子孫がたくさん生まれ永遠に続いてくれる「子孫繁栄」や財産や幸せに恵まれている「福徳円満」のシンボルとされているそうです。

2年 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイミーのお話をモチーフにして表現運動をつくっています。打合わせと実習を交互にしながら、構成を共通理解していきます。

1年 大きなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチルームで練習しました。動きを一人一人が工夫しています。

6年 鎌倉幕府滅亡 その原因は

画像1 画像1
画像2 画像2
鎌倉幕府が滅亡した背景について、資料やクロームブックを使って調べたり考えたりしました。

4年 「3R学習」出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
講師をお招きし、3Rについて学習しました。パッカー車も来校し、実際に車両を見せていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 9:30~10:30 平野SSW来校   2,3,4限 1年 市立図書館学校訪問(2名来校)   委員会活動(11)(反省)
2/21 13:30~15:00 学校運営協議会(3)(授業参観後、懇談)
2/22 ■アルミ缶回収日   避難訓練
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700