最新更新日:2024/06/18
本日:count up182
昨日:180
総数:974158

6年 漢字の覚え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
唱える、空中で書く、これらをみんなで繰り返すことで、漢字を確実に覚えていきます。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが大好きな外国語活動の時間です。
 今日は、リズムに合わせてアルファベットを言ったり、絵の中からアルファベットを探すポインティングゲームをしたりしました。
 子供たちは楽しく活動しながら、外国語に慣れ親しんでいます。

4年 2枚の三角定規を使って平行な直線を引こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角定規をスライドさせることによって、平行な線を自由自在に書くことができます。実際に試しながらコツを身に付けていきます。

1年 漢字カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の中には実際の形が変化してできたものがたくさんあります。クイズ形式のカルタにして楽しく学習しました。子供たちの学びへの入り込みがすごいです。

2年 「相談にのってください」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話題を決めてグループで話し合います。相談する人は、みんなの意見を聞いて、どう思ったか考えをまとめていきます。

2年 馬のおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科のようですが、国語科の学習です。説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習に合わせて、実際につくってみました。子供たちは生活科や図画工作科で身に付けた力を活用し、ものづくりはとても得意です。

3年 お友達に読み聞かせを届けよう

画像1 画像1
クロームブックで録画し、隣のクラスのお友達に届けます。

秋景色が映える光陽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しい環境は、美しい心を育てます。

11月17日(木) 今日は公開校内研修会を行います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は午後から、小中学校、各教育機関、大学等から多数の方々にご来校いただき、研修会を行います。
会場は既に準備万端、よろしくお願いします。
なお、子供たちは14:20全校一斉下校となります。

2年生 大縄チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は、大縄の八の字跳びを頑張っています。怖がっている子にも、タイミングを教えてあげたり、跳ぶことができるとみんなで喜んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 9:30~10:30 平野SSW来校   2,3,4限 1年 市立図書館学校訪問(2名来校)   委員会活動(11)(反省)
2/21 13:30~15:00 学校運営協議会(3)(授業参観後、懇談)
2/22 ■アルミ缶回収日   避難訓練
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700