最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:82
総数:976078

1年 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いうちから体が逆さまになることに慣れることで、鉄棒が上手になります。青空の下で頑張っている1年生です。

2年 3の段の九九をつくって覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ前の答えに3を足していけば計算できるよ、3ずつくくって団子の固まりをつくっていけば分かりやすいよ、子供たちは九九のシステムに気付きながら、自分の力にしていきます。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全ての光陽っ子が進んで挨拶をできるようになることを願い、毎朝、挨拶運動をしています。登校時間後は、ミーティングを行い、成果と同時に課題を整理しています。今朝もたくさんのあいさつ名人が参加してくれていました。
「進んで挨拶」、ご家庭でも引き続きご協力をお願いいたします。

11月9日(水) アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。引き続き爽やかな朝を迎えました。
今朝は、定期的なアルミ缶の回収日です。今回も子供たちがたくさん持って来てくれました。
保護者の皆様には日頃のご協力に感謝申し上げます。

5年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、マット運動が始まりました!それぞれが新しい技にチャレンジし、学年でのマット運動発表会に向けて頑張っています!

3年生 国語科

画像1 画像1
「すがたをかえる大豆」の学習では、説明文の問いをグループで考える活動に取り組みました。互いの問いを見せ合って、一番合うと思う問いを話し合いました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
エコキャップを使った創作活動が進んでいます。友達からもらったアドバイスを生かして、それぞれの作品をパワーアップさせようとがんばっています。

4年生 集会(4−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では、集会を開きました。子供たちはとても楽しそうに係の出し物に参加していました。また一つ、すてきな思い出ができしたね。

4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(月)の学習参観では、1組は国語「伝統工芸のよさを伝えよう」、2組・3組は算数「計算のきまり」を学習しました。普段よりも子供たちは緊張した様子で授業を受けていました。たくさんのお父さん、お母さんに見ていただいてよかったですね。

2年生 掃除をがんばっています

 先週、ダスキンさんから掃除の必要性や用具の使い方を学んだ2年生。
 自分で汚れを見付けて掃除をしたり友達と協力したりする姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
2/27 早帰り週間(〜3/3)  「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(11)(反省)
3/1 交通安全指導   早帰り週間(〜3/3)   「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)→延期   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」→延期
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700