最新更新日:2024/06/06
本日:count up132
昨日:201
総数:972104

4年 二分の一成人式(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、二分の一成人式を行いました。子供たちは、これまでの人生を振り返り、これからのどんな姿になっていきたいかを語りました。1人1人が心を込めて語ることができました。また、おうちの人からの手紙に、おうちの人が自分たちを大切に思っていることを改めて知り、感動する姿もありました。

4年2組 二分の一成人式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、緊張しながらも友達や保護者の方々の前で自分の夢について発表していました。とても上手に発表することができましたね。これからも夢に向かって頑張ってください。

4年2組 二分の一成人式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 せりふを一から考え、子供たちが主体となって二分の一成人式を行いました。保護者の方々からのお手紙を渡したときには、照れながらもとても嬉しそうに読んでいました。また、一つ素敵な思い出ができましたね。

4年1組 二分の一成人式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表のときはとても緊張していた子供たちですが、終わったらみんな満足そうでした。最後にサプライズで保護者の方々が書いてくださった手紙を渡すと、感動して泣いてしまう子供もいました。ご協力ありがとうございました。そして、これからも一緒に応援よろしくお願いします。

4年1組 二分の一成人式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子供たちが楽しみにしていた二分の一成人式を行いました。司会進行、発表等全てを子供たちで進めます。一人一人が進んで練習した成果を発揮することができました。

1年生 学習参観の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「だんだんとコツをつかんで上手にできるようになってきた!」と嬉しそうな子供がたくさんいました。活動が終わった後は、振り返りを行い、自分は何のあそび名人になりたいかを考えました。
 振り返りでは、「友達と勝負できて嬉しかったよ。またやりたいな」「こまをもっと上手に回せるように練習したいな」「昔もこんなに楽しい遊びがあったんだなと思ったよ。もっとやりたいな」など、次回への活動に向けて意欲を高めていました。

1年生 学習参観の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな昔の遊びに挑戦しています。初めての遊びにも興味津々で取り組んでいました。

1年生 学習参観の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学習参観では、学年で生活科「むかしあそびの名人になろう」の学習を行いました。2時間目には、クラスが入り交じって活動を行いました。
 竹とんぼ、けん玉、お手玉、めんこ、おはじき、こま、あやとりの7種類の遊びを体験しました。友達と教え合ったり、おうちの方に教わったりして楽しく活動しました。

3年生 学習参観2限(2組)

画像1 画像1
学習参観2時間目は、音楽科「まほうの音楽発表会」を開きました。グループごとに歌と楽器演奏を発表し合いました。

3年生 学習参観2限(1組)

 算数科「わかりやすく整理して表そう」の学習をしました。読み上げたデータを聞いて、「正」の字を使って数える方法と、見やすい表にする方法を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 早帰り週間(〜3/3)  「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(11)(反省)
3/1 交通安全指導   早帰り週間(〜3/3)   「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)→延期   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」→延期
3/3 9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」→延期   放課後 「各学年オープンスペース」のワックスがけ
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700