最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:84
総数:238111
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

1月最後の給食は「節分献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なめしごはん、ふくらぎのかば焼き、なます、すまし汁、節分豆」でした。

1月30日(月) ドッジボール大会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩、3・4年生が2チームに分かれて、ドッジボール大会をしました。寒い中でしたが、たいへん盛り上がり、たくさん運動しました。

1月30日(月) 今週のはじまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月最後の週が始まりました。土日に積もった雪の中を、子供たちが歩いてきました。しっかりと防寒具や手袋を着け、安全に登校してます。

1月27日(金) スポーツ指導員派遣教室(1年生)

市体育協会の指導員の方から、1・2年生がコーディネーション教室をしていただきました。1年生は、ボールやメッシュ性のタオルを投げたりとったりして、楽しく体つくり遊びをしました。★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50922">1年メッシュタオル遊び1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="50923">1年メッシュタオルとり</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)スポーツ指導員派遣教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市体育協会の指導員に、コーディネーション教室をしていただきました。2年生は、フラフープを片足や両足で跳んだり、ボールを運んで走ったりしました。★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50920">2年フープステップ1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="50921">ボールを持って</swa:ContentLink>

給食週間終わる

画像1 画像1
今週、給食の放送で、子供たちが調理員さんへの感謝の手紙を読みました。(今日は5・年生)また、廊下には、手紙が掲示してあります。
画像2 画像2

1月27日(金) 給食週間最終日は

画像1 画像1
今週は給食週間で、いろいろな本を表す献立でした。今日はの献立は「シンデレラ」にちなんだ「かぼちゃのポタージュ、豚肉のハニーマスタードソースがけ、グリーンポテト、ガラス靴のフルーツカクテル」でした。
画像2 画像2

感嘆符 感染症に注意を

今週、近隣の中学校や市内小学校において、インフルエンザによる学級閉鎖が発生しており、本校においても児童・ご家族で発熱や体調不良による早退・欠席が増えています。来週2月4日(土)には創立150周年記念式典・学習参観を開催し、多くのご来賓や保護者の皆様がご来校されます。明日からの土日、子供たちやご家族の体調管理に努めていただくようお願いいたします。感染が心配な場合や体調が悪い場合は、「コロナウイルスの濃厚接触」と同様に考えていただき、外出や他との交流、登校を控えてください。

1月27日(金) 雪の上を登校

今週は大雪や風雪で大変でしたが、子供たちはスキーウエアや手袋などを着用して、雪道の登下校にもだいぶ慣れてきました。今後は、路面でのスリップや屋根からの落雪、用水への落下等に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)3年生 今日は雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、雪が30cmほど積もったグラウンドで遊びました。タワーつくり競争、雪合戦、そりなど、今しかできない遊びをみんなで楽しみました。★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50910">3年雪遊び</swa:ContentLink>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 感謝の集い、卒業を祝う会、学期末特別校時
3/3 卒業を祝う集会(変更)
児童会引き継ぎ式・縦割り活動解団式
3/4 学期末特別校時
3/5 児童会引き継ぎ式、縦割り活動解団式、学期末特別校時
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736