最新更新日:2024/06/26
本日:count up212
昨日:246
総数:975584

1月30日(月) 授賞伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末の27日(金)に第14回授賞伝達式を行いました。
 今回は、詩や図画、習字等の受賞者と、ユネスコパスポートののボラン達成者に校長先生から賞状や盾が手渡されました。
 授賞されたみなさん、おめでとうございました!

2年生 わたしたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「わたしたんけん」では、すてきカードを書いています。「2ねんせいになって、給食を早く食べられるようになったね。すごいね」「野菜のお世話をしているとき、野菜のことをたくさん教えてくれてありがとう」などと、友達のすてきなところ、できるようになったところをカードにして渡します。友達からの温かいメッセージを受け取り、思わず笑みがこぼれる子供たちでした。

1年生 雪遊び その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しそうな様子があちこちで見られました。

1年生 雪遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、自由時間です。自分のやりたい遊びを考え、友達と協力して活動しました。どの子も楽しそうな表情で、時間いっぱい楽しみました。

1年生 雪遊び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪がたくさん積もったので、楽しみにしていた雪遊びを行いました。ワクワクした表情の子供たち。早速雪の上を走ってみました。「走りにくいけど、楽しい〜!」と喜んでいました。

4年 社会科 氷見市ってどんな特徴があるのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、氷見市にはどのような特徴があるのか調べました。子供たちは資料や経験から氷見にあるおいしい食べ物や祭りについて語ることができました。

4年 掃除も頑張るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除も一生懸命頑張っています。トイレでは、冷たい水にも負けず、集中して取り組みました。

2年生 雪ニモマケズ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は自由に雪遊びをしました。思い思いに楽しい時間を過ごすことができました。

2年生 雪ニモマケズ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色団ごとに大きな雪玉を作りました。チーム一丸となって協力して大きな雪玉を作っていました。

2年生 雪ニモマケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育はグラウンドに出て、雪上で行いました。雪の上を走ったり、雪玉を作って投げたりしてトレーニングしました。子供たちは雪の上で躍動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 交通安全指導   早帰り週間(〜3/3)   「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)→延期   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」→延期
3/3 9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」→延期   放課後 「各学年オープンスペース」のワックスがけ
3/6 8:30~12:30 木原SC来校   9:30~10:30 平野SSW来校   「卒業お祝いウィーク」(〜3/10)   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/7 8:25~8:45 児童会引継式   放送委員会企画「光陽ラジオPart2」第2弾(〜3/13)   5限 町別児童会

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700