最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:158
総数:754050
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月20日(金)5年生 代表委員会の後も

 1年生から5年生、各委員会やプロジェクトのリーダが参加して行った代表委員会では、5年生が高学年らしく堂々としていた姿が印象的でした。他の学年と関わり合う特別な時間で、5年生のみんなの意識がこれからさらに高まっていくことでしょう。きちんと後片付けをする姿も頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)5年生 代表委員会

 白ばとタイムの時間に、6年生の卒業をお祝いするための話合いを行う代表委員会を開きました。各学級の代表者が自己紹介をした後、5年生のプロジェクトリーダーの代表から代表者へお願いを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(火)3年生 休み時間の過ごし方2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の活動として、2羽続きの折り鶴教室を開いたり、ダンスをしたりする子供たち。
8の字跳び大会に向けて練習をする子供たち。
遊びだけでなく、自分たちで考えた活動に前向きに取り組む様子が見られて、嬉しく思います。3学期はあっという間に過ぎ去ってしまうので、大切に過ごしたいですね。

1月20日(火)3年生 休み時間の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間を利用して、様々な取り組みをしている3年生です。
チャレンジテストがある日は、教室で勉強をしている人もいます。

1月20日(金)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日はa(アール)やha(ヘクタール)の単位を学習しました。
この単位は畑などの面積を表すのに多く使い、5年生の社会科でよく出てくる単位です。

単位の変換を中心に学習を進めました。
お子さんの理解度をご確認ください。 

1月20日(金)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の様子です。
今日の学習課題は「おわら風の盆とはどのようなものなのだろうか?」でした。
おわら風の盆について、副読本やインターネットを使って調べました。

1月20日(金)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年で計算チャレンジテスト3級を行いました。
合格は80点以上です。

結果は・・・?
お子さんに聞いてみてください。

子供記者★1月19日(木)お手がみ

画像1 画像1
3年せいさんが、お手がみを、くれました。
たいせつに、かざっています。

こどもきしゃ2年H・S

子供記者★1月19日(木)マッツ

画像1 画像1
2かいにいる、マッツです。
かわいいです。

こどもきしゃ2年H・S

子供記者★1月19日(木)せいとん

画像1 画像1
白ロッカーは、きれいにしましょう。

こどもきしゃ2年H・S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 クラブ活動
3/7 幼・保・小連携地域連絡会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289