最新更新日:2024/06/26
本日:count up124
昨日:246
総数:975496

4年 社会科見学 メモしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
B班です。展示品を見ながら、分かったことをどんどんメモしています。

4年 社会科見学 担当の方から説明していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
A班ははじめに担当の方から画像を使ってエコタウンの仕組みについて説明していただきました。

4年 社会科見学 展示品見学

画像1 画像1
画像2 画像2
エコタウンに到着です。ビデオ学習をする班と展示品見学をする班に分かれます。

4年 社会科見学に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市エコタウンに出かけます。環境に優しい社会をつくるための仕組みについて学びます。また、岩瀬浜では、環境の現在を確認するとともに、清掃活動をしてきます。さあ出発します。

11月4日(金) 1年 スポーツ指導者派遣事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市体育協会より指導員の方においでいただき、マット運動について楽しく教えていただきます。早速始まりました。準備運動をして、簡単な運動からです。

2年生 体育科「鉄棒遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、天気がよかったですね。体育の鉄棒では、ダンゴムシやコウモリ、ナマケモノ等の鉄棒技を選び、はりきって技を磨く子供たちでした。

2年生 「まどからこんにちは」鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で作った、「まどからこんにちは」の作品を鑑賞しました。友達の作品を見て、「まどの形がおもしろいな」「もようがいいな」「まどの中がすてきだな」などと感じたものに、いいねカードを書きました。友達の作品のよいところを、じっくり探す子供たちでした。

1年生 生活科 アサガオリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てていたアサガオをリースに変身させました。好きな飾りを持ち寄り、自由に飾り付けをしました。

1年生 算数科「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立体の面の形に注目し、形を紙に写し取りました。写した形で絵を描き、友達と紹介し合うなどして楽しみました。

2年生 音読劇「お手紙」

 国語科の学習では、「お手紙」の音読劇をしました。
 登場人物の様子について想像を広げ、読み方や簡単な動きを工夫しながら表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」→延期   放課後 「各学年オープンスペース」のワックスがけ
3/6 8:30~12:30 木原SC来校   9:30~10:30 平野SSW来校   「卒業お祝いウィーク」(〜3/10)   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/7 8:25~8:45 児童会引継式   放送委員会企画「光陽ラジオPart2」第2弾(〜3/13)   5限 町別児童会
3/8 ■アルミ缶回収日   9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700