最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:220
総数:971215

3年生 ティーボール

画像1 画像1
体育科の学習では、ティーボールを行っています。打球を遠くに飛ばそうとがんばったり、仲間と協力して守備をしたりしています。

6年 ドライポイントで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠近感をしっかりと表現しています。さすが6年生。間もなく仕上がりです。

3年 特別講師

画像1 画像1
なんと校長先生が筆遣いについて教えてくださいました。子供たちは真剣に話を聞き、自分のものにしようと頑張りました。

3年 明るい心

画像1 画像1
画像2 画像2
書初めの練習を多目的教室で行いました。筆の使い方を一つ一つ説明しながら、丁寧に書き進めました。

2年 せっせとお掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓ガラスを拭く子、机を力を合わせて運ぶ子、他どうすれば学校がより綺麗になるか考えてお仕事をしています。

1年 お楽しみ会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間にしようと張り切って活動しています。デンの方では顔を描いたマスクをつけて読み聞かせをしようと準備しています。ものをつくる子、アンケート調査用紙を書く子、それぞれに自分のやりたい思いをもっています。

3年 色を塗った部分を分数で表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分ける基準をどのように捉えるか、それによって答えが変わっていきます。子供たちは、真剣に議論しました。

1年 きらきら星

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カスタネットや鈴、トライアングル等を使い、四分音符でリズムアンサンブルをつくっています。ミディアムなテンポは、つい走りがちになりやすいものですが、子供たちはピッタリと合わせることができています。すごい!

2年 スピード感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の前半はチームごとに練習をしました。ボールを追いかける動きもずいぶん素早くなってきています。

1年 へいわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の書初めは、「へいわ」に挑戦します。硬筆ずみを使います。今日は、先生の指示を聞きながら、一緒に進めました。子供たちも、心なしか緊張しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」→延期   放課後 「各学年オープンスペース」のワックスがけ
3/6 8:30~12:30 木原SC来校   9:30~10:30 平野SSW来校   「卒業お祝いウィーク」(〜3/10)   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/7 8:25~8:45 児童会引継式   放送委員会企画「光陽ラジオPart2」第2弾(〜3/13)   5限 町別児童会
3/8 ■アルミ缶回収日   9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」
3/9 8:15~10:15 中塩SC来校   避難訓練(学級指導)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700