最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:160
総数:750785
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★2月16日(木)子どもきしゃ

画像1 画像1
ぜんこうにえらばれたオススメの子どもきしゃのきじです。
みなさんも見てみてください。

こどもきしゃ2年T・S

子供記者★2月16日(木)おもいで

画像1 画像1
うんどうかいとがくしゅうはっぴょうかいのしゃしんです。
きょうしつにかざってあります。

今でもたいせつなおもいでです。

こどもきしゃ2年H・S

子供記者★2月16日(木)手あらい

画像1 画像1
手は、きちんと、きれいにあらいましょう。

こどもきしゃ2年M・M T・S

子供記者★2月16日(木)あいさつ

画像1 画像1
あいさつは、みんなで、しましょう。

こどもきしゃ2年H・S


スマイルのはたです。
ぜひ見てください!

こどもきしゃ2年T・S

2月16日(木)富山県書初大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県書初大会に向けて、各学年の代表者が練習を重ねています。時間いっぱい真剣に取り組む姿からは、自分の納得のいく作品を仕上げたいという思いが伝わってきます。
来週23日(木)に実施される富山県書初大会は、3年ぶりに富山市総合体育館で行われます。
自分の力を発揮できるよう、応援しています。

2月16日(木)4年生 MSOの活動その2

昨日くんできた水を使って、発表のための準備をしています。
また、今日は学校運営協議会に参加された地域の方に八木山の滝の水で作ったわらびもちと、クッキーを食べていただきました。
水のよさが伝わるようにと考え、何度も試作を繰り返していた子供たちです。
後から「大好評だった」と聞き、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)4年生 MSOの活動

MSOの活動で八木山の滝の水を使いたいという子供たちが、昨日八木山の滝まで水をくみにいってきました。
くんできた水で、学習参観の日に発表をしたいと考えています。ぜひ発表をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
小数の学習を終え、今日から土曜日まで演習問題に取り組みます。

一人で黙々と行う子供、友達と教え合う子供、それぞれですが、
自分で集中できる方を選んで、たくさんの問題に取り組みました。

2月16日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日のスタートタイムは漢字ミニテストです。
先週に引き続きほとんどの子供が満点に近い点数でした。

4年生も残り24日。
4年生の学習は4年生のうちに身につけて進級したいものです。

2月16日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で行っている朝の歌の様子です。
歌っている「スマイルアゲイン」ですが、ずいぶんと声量が出てきました。
そろそろ、歌詞なし(カラオケヴァージョン)で歌ってみようと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 幼・保・小連携地域連絡会
3/8 委員会活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289