最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

計算チャレンジ週間

 今週は、計算チャレンジ週間です。朝の「かがやきタイム」に全校で集まり、計算問題に取り組んでいます。
 25日(金)は、計算大会です。練習の成果が発揮できるよう、こつこつがんばっていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭を見に行こう

 1〜4年生で小見地区コミュニティーセンターで開かれている、文化祭を見学に行きました。自分たちの作品を眺めたり、自分の好きな作品を見つけたりしました。外の落ち葉で秋に親しむ活動もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できることを増やそう(3・4年)

 11月のできることを増やそうの発表をしました。
 計算大会や漢字大会に向けての日常の学習を見直したり、スキー学習に向けて体を鍛えたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの様子から(5・6年)

 朝のかがやきタイムに、読書ボランティアの方より読み聞かせをしていただきました。集中して絵本の世界に入り込んでいる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同校外学習へ行ってきました パート5(5・6年)

 富山市議会では、実際に議場へ入り、議会の役割や仕組みについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同校外学習へ行ってきました パート4(5・6年)

 創造の森越中座では、新聞を印刷する機械を見学したり、新聞にまつわるクイズに答えたりしながら、新聞作りについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同校外学習へ行ってきました パート3(5・6年)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同校外学習へ行ってきました パート2 (5・6年)

 猪谷関所館では、昔の神通川の籠渡りを体験できるコーナーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同校外学習へ行ってきました(5・6年)

 福沢小学校の友達と、校外学習へ行ってきました。見学先は、猪谷関所館、創造の森越中座、富山市議会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 3年生は、理科で「音を出して調べよう」の単元を学習しています。今日は、鉄棒をちょっと離れた所からたたいて音が伝わるか調べました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041