最新更新日:2024/06/16
本日:count up530
昨日:882
総数:959322
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

11月24日(木) 受賞伝達式・その1

 受賞伝達式を行いました。
(写真 上:野球部、中:ハンドボール部男子、下:ハンドボール部女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 1学年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は期末考査2日目でしたが、どの教科も時間いっぱい真剣に取り組んでいる様子でした。
 帰宅後の時間を上手く活用して、あともう1日頑張りましょう。

11月24日(木)3年 授業の様子

 2学期末考査2日目です。時間いっぱいまでテストに向き合ったり、休み時間も最終確認をしたりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)避難訓練の様子

午後、新しい教室棟に入ってから、地震と津波を想定しての初めての避難訓練を行いました。その様子を防災士と県教委の指導主事の方に見ていただきました。
階段の箇所が少なくなったり、3階廊下の面積が狭くなったりして少し戸惑いもありましたが、真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 保健体育委員会からのお知らせ

保健体育委員会から感染症予防について呼びかけを行いました。
「換気」、「手洗い・消毒」、「健康チェック」の3つが大切であることをみんなで再確認しました。
元気に冬休みを迎えられるように、感染症対策を行っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日(火)2年 授業の様子

今日から2学期の期末考査が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日(火)3年 授業の様子

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月21日(月)登校時の様子

暖かい朝となりました。明日から始まる期末考査の話題も聞こえました。
下の写真は、正面玄関前の花壇です。何に見えますか?是非、余裕をもって登校し見て下さい。元気が出ますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(木) 3年授業の様子

 英語の授業では、グループでALTの先生に日本固有のもの(文化やスポーツ等)を紹介しました。これまでに習った表現を駆使して発表内容を考えました。スライドの作成も慣れたもので、工夫を凝らしていました。発表後、ALTの先生から各グループの発表のよかった点をコメントしてもらい、達成感も成果の一つとなりました。発表原稿は期末考査にライティング問題で出題されます。積み重ねたことを次の成果につなげましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)3年放課後の様子

今日までの3日間、進路懇談会が行われました。それぞれの担任と進路選択について相談が行われました。
次回は、2学期の保護者懇談会として12月16日(金)〜20日(火)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 県立高校一般入試 2年先輩に聞く高校生活
3/9 県立高校一般入試 生徒会役員選挙
3/10 部活動お別れ会
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157