最新更新日:2024/06/05
本日:count up10
昨日:78
総数:238483
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

留守は任せて!(その3 清掃時間の放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り班清掃の始まりと終わりを知らせる放送をしています。事前の準備や練習を十分に行い、自信をもって放送しています。
5・6年生が安心してスキー学習に出かけられるよう、針っ子は、4年生を中心にがんばっています。

留守は任せて!(その2 縦割り清掃)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の縦割り班清掃は、4年生がリーダーです。しっかりお手本を示しながら、下学年の仲間に積極的に声をかけていました。1〜3年生も、リーダーの話をしっかり聞いて、協力しています。

留守は任せて!(その1 給食中の放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生がスキー学習に出かけている間、学校では4年生が最高学年として活躍しています。給食の献立を紹介する放送をしたり、今朝のあいさつ運動の様子をお知らせしたりしました。ゆっくり、はっきり話すことに気を付けて、堂々と放送することができました。

雪遊び

画像1 画像1
昼食後は雪遊び。滑り台や雪だるまなど、普段できない休み時間です。

スキー場でカレーライス

画像1 画像1
午前練習が終わりました。昼食は大盛りカレーライスです。「学校の給食は何かな?」

キッズパークで

画像1 画像1
全員、エスカレーターに乗って、斜面を滑っています。「止まれたよ」

滑れた!

画像1 画像1
みんな、上手に楽しく滑っています。天候も、晴れてまぶしいほどです。

リフトに乗ったよ

画像1 画像1
1班がリフトに乗り始めました。「気持ちいいね」

スキー学習2

画像1 画像1
講習が始まりました。スキー板を履いて歩きます。上手です。

5・6年生スキー学習はじまる

画像1 画像1
あわすのスキー場に到着。天候は曇り。雪はほぼ全面あり。開講式です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 児童会引き継ぎ式、縦割り活動解団式、学期末特別校時
3/8 自動車文庫(返却のみ)
避難訓練、町別児童会
3/11 ベルマーク回収日
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736