最新更新日:2024/03/27 | |
本日:1
昨日:0 総数:245907 |
特別授業身近な材料を使って、不思議な事象を提示しました。 「どうして?」「なぜ?」と疑問が生まれる瞬間があったようです。 夢中になって実験を楽しみ、素敵な瞬間をたくさん体験した5、6年生でした。 なわとび大会 3
それぞれのポイントを集計し、委員会の子供たちがすばやく計算しました。寒い冬の季節にぴったりの企画でした。
なわとび大会 2
大会に向けて、練習に取り組んできました。できるようになった技を、果敢に挑戦している子供たちです。
お手伝い
1・2年生は生活科で、お手伝いについて学習しています。この日は、服をたたむ練習です。丁寧にたためるよう、工夫して取り組んでいました。しっかりでき、とても自信を深めていました。家でも実行してみましょう。
つらら
学校ののき先には、長いつららが出来ていました。子供たちはとてもびっくりしていました。昨日は、八尾地区の気温はマイナス7度、とても冷え込みました。「家の除雪をがんばった」と言っている子もおり、寒さに負けない樫尾っ子です。(つららは危険防止ため、取り除きました)
なわとび大会 1
今日は、なわとび大会1回目です。1回目は、それぞれの得意な跳び方でチームのポイントを積み重ねていきます。子供たちは今まで行ってきたいろいろな跳び方を披露しました。
1月26日の給食
今日の給食は、コッペパン、ぎゅうにゅう、ぶたにくのハニーマスタードソースかけ、グリーンポテト、シンデレラポタージュ、ガラスのカクテルです。今日は、シンデレラのストーリーの献立です。ポタージュは、かぼちゃのが使われ、かぼちゃの馬車を見立てています。ガラスのカクテル(フルーツ&ゼリー)は、ガラスの靴のキラキラとした様子が表れています。工夫された献立に、おいしさもアップです。
どれくらいの長さ?
4年生の子供たちは、算数の時間、いろいろなものの長さを測っていました。職員室前から樫の子ホールまでの長い廊下を測っていた子供たちは、長さを予想していました。約59メートルもの長さがあり、校舎の大きさを実感していました。
1月25日の給食
1月25日の給食は、ごはん、ぎゅうにゅう、ピーマンマンのいためもの、かぶのちゅうかあえ、はるさめスープ、レモンムースです。ピーマンは、お肉とおいしい味付けでいためられ、とても食が進みました。
水溶液を調べよう
6年生は、理科の時間、水溶液の性質を調べるため、リトマス紙を使った実験に取り組んでいました。リトマス紙の色が変わると、「あっ、変わった!」とその変化に驚いていました。そして水溶液の種類を分類していました。
|
|