「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月3日(金)1、2年生合同合唱練習(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生からは、お腹に手を当てて、お腹から声を出していることを確認しながら歌うようにアドバイスがありました。当日式場には入れませんが、感動する歌に仕上げて、歌で思いを届けましょう。

3月3日(金)1、2年生合同合唱練習(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式に向け、1、2年生は贈る歌を録画する予定です。生徒会長から、先輩達への感謝の気持ちを込めて歌おうと話があり、少し緊張した表情もありましたが、息をそろえて歌うことができました。

3月3日(金)「卒業生を送る歌」 合唱練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に通して歌った合唱は、体育館に響き渡りました。次回は在校生の合唱を録画し、卒業式本番で体育館に流れます。共に想い出をつくり、お世話になった3年生の先輩方への感謝の気持ちをこめて、すてきな合唱になることでしょう。

3月3日(金)「卒業生を送る歌」 合唱練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1、2年生合同で、卒業生を送る歌「変わらないもの」の合唱練習を行いました。在校生全員で卒業式に出ることはできませんが、1、2年生で心を込めて歌った合唱で、卒業生を送る予定です。
 生徒会長の挨拶のあと、パート練習や部分練習を行いました。

3月3日(金)3学年 ダンス発表会(その3)

画像1 画像1
 学年全員では見られませんでしたが、保健体育の時間にこのような取組があったことは、すぐに伝わったことでしょう。これまで3年間一緒に過ごしてきた仲間との日々を思い出しながら、その絆をエネルギーとして県立一般選抜に臨みましょう。互いに支え合い、試練を乗り越えましょう。今日はそのエネルギーをもらうことができました。

3月3日(金)3学年 ダンス発表会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人一人表情も明るく、見ているこちらも元気になりました。終わってからの一人一人のメッセージでは、「みんなに元気になってほしいと思って踊った」という思いが語られ、みんなうれしい気持ちになったのではないでしょうか。

3月3日(金)3学年 ダンス発表会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業の中で、ダンスを選び取り組んでいたグループの発表会がありました。今日まで、ダンスの練習の様子を取材できずにいましたが、真剣に練習してきたことが分かるおどりで、拍手喝采でした。

3月3日(金)2学年 NTでの学び愛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のNTでの学び愛は、班長会作成の「理科のスタディプリント」でした。簡単な問題から、基本を組み合わせて解く難問までそろった問題に、真剣に取り組んでいました。様々な考え方ができる問題もあり、自分の考え方を紹介し合っている班もありました。

3月3日(金)3学年 授業の様子(その6−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中には、手持ちの部分がくりぬかれているものもあり、相当大変だったと思います。みんな上手に仕上がりました。一生使えます!

3月3日(金)3学年 授業の様子(その6−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術の制作した篆刻です。磨き上げている人もいれば、仕上がって、互いに鑑賞している人もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
生徒会行事
3/8 生徒会選挙
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628