最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

よいお年をお迎えください

 先日取材がありました北日本新聞の記事が今朝の朝刊に掲載されております。どうぞご覧ください。
 今年もあと3日となりました。地域の皆様、保護者の皆様には、いつも多大なご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。

1月に書きそんじハガキを集めます!【世界寺子屋運動】(6年生)

こんにちは、寒江小学校の6年生です。
私たちは今ユネスコ協会連盟の「世界寺子屋運動」という運動に参加しています。
この運動は書きそんじハガキを集めて学習ができない人たちのために寺子屋を建てるというものです。皆さんの家に書き損じハガキはありませんか?

皆さんの家にあるハガキが14枚集まれば、カンボジアの子供たちを寺子屋に1か月間通わせることができます。私たちはたくさんの子供たちを学校に通わせてあげたいと考えています。そのためにも皆さんの協力が必要だと考えています。

家にある書きそんじハガキを、ぜひ寒江小学校に持ってきてください。(1月中旬に回収日を設ける予定です。それまでは、家で保管しておいてください。)


また、地区センター、寒江保育所にもご協力いただき、回収ボックスを置いていただくことになりました。1月下旬まで回収ボックスを設置しています。ご協力よろしくお願いします。

1枚目:地区センターへ お願いに行ってきました。
2枚目:寒江保育所へ お願いに行ってきました。
3枚目:校内放送で全校に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がんばったね集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期の係で行う最後の活動として、「2学期がんばったね集会」を開催しました。司会や、始め・終わりの言葉はもちろん、それぞれの係でアイディアを出し合い、今日のために協力して準備を進めてきました。ビンゴゲームや宝探しゲーム、答えを合わせましょうなど楽しい企画が盛りだくさんでした。

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、大根ナムル、えびと豆腐のうま煮です。

4年生 「2学期がんばったね!集会」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの係が、楽しい発表を考えてくれました。みんなに参加賞を準備してくれたチームもありました。企画、進行してくれた集会係さん、ありがとう!

4年生 「2学期がんばったね!集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クラス集会をしました。

5年生 5大ニュースを決めよう

 今日は、12月13日から16日までの4日間の新聞記事の中から、学級の5大ニュースを決めました。また、学習の様子を北日本新聞社の方が取材されました。記事は12月28日の新聞に掲載予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学き おたのしみ しゅうかい(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2限に学級のお楽しみ集会を行いました。子供たちが内容や、挨拶の言葉や、ルール説明の言葉も考えました。フラフープで遊んだり、ボール遊びをしたり、しっぽとりをしたりしました。一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、楽しい集会にすることができました。
 2学期も残り少し。特に元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

12月21日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、かぼちゃコロッケ、柚子あえ、冬至の根菜汁、みかんです。

4年生 総合的な学習の時間 「5年生の発表を聞こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「米作り」について、発表してくれました。みんなの来年の米作りに役立ててほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 避難訓練
3/9 読み聞かせ(低)
3/10 ワックスがけ
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629