最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:17
総数:329611
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

2月10日(金) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章問題の意味を考え、実際に何をどのように求めるのか、テープ図に表しながら考えています。

2月10日(金) 4年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
自分とは異なる考えに対する関わり方について、登場人物の行動や気持ちとつなげながら考えています。

2月10日(金) 雨の日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨ですが、校舎内中に、子供たちの楽しい声が響いています。

2月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、子供たちが大好きな選択献立でした。豚肉の竜田揚げまたは、肉じゃがコロッケ、メープルマフィンまたは、いちごのシュークリーム  ご飯 みそ汁  合わせ合え  牛乳  でした。

2月10日(金) 1年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
「うそをついたりつかれたりするときの気持ち」を物語の主人公の気持に置き換えながら考えていました

2月10日(金) PYONPYON記録会最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PYONPYON記録会に向けた最後の練習です。かけ声や励ましの声も増え、全部の団が100回を越えました。本番当日は新記録を期待します。

2月10日(金) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使って雑巾作り。上糸と下糸のかけ方を慎重に行い、丁寧に作業しています。ボタン縫いにも挑戦しています

2月10日(金) 6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液に溶ける前と溶けた後の金属は同じ性質のままなのか、磁力、通電、重さ、溶け具合など、自分たちが決めた実験方法で確かめています。

2月10日(金) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室にある三角形の形をした物を探しました。丸い形はたくさん見付けることができましたが、三角形は少ないことに気付きました。

2月9日(木) 3年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火事からくらしを守る施設や人々の働きなどについて興味が高まっています。学校にあるポンプ室内も見学中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/7 特別研修期間(14:25下校)
3/8 特別研修期間(14:25下校)
3/9 特別研修期間(14:25下校)  Sカウンセラー来校(PM)
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832