最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:17
総数:329611
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

2月9日(木) 6年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「輝いている自分の姿」も完成に近付いてきました。指先や服装にもこだわりが見られます。

2月9日(木) 5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電磁石を利用したおもちゃ作りに挑戦しています。まずは、きれいに整ったコイル作りからです。

2月9日(木) 1年 席替えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
席替えをしました。音楽の学習も新しい席で行い、卒業式で歌う歌の練習をしました。

2月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  高野豆腐の卵とじ  人参シューマイ  ひじきと小松菜の炒め煮
 牛乳  でした。

2月8日(水) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで学習した中で、もう一度あるいは発展的に実験したいことを行うために、計画書を書き、合格した人から実験を行っています。意欲を持って学習に挑む子供たちです。

2月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖コッペパン  あじフライ  マカロニスープ  かぶのサラダ  牛乳  でした。  

2月7日(火) 6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使ってトートバックを作っています。上糸と下糸のかみ合わせ具合を確認しながら、自分に合った速さで、慎重に縫っています

2月7日(火) 4年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文を、初め・中・終わりの構成で、重要な言葉を取り入れながら要約した文にまとめています。

2月7日(火) 3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石から離したクリップはどうなるのだろう。何も実験しながら試しています。結果はどうだったでしょうか。

2月7日(火) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と一緒に英語のゲームで楽しみました。英語での会話も発音をまねながら、意味を考え、答えていました。飲み込みの速さに驚きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/8 特別研修期間(14:25下校)
3/9 特別研修期間(14:25下校)  Sカウンセラー来校(PM)
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832