最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:381
総数:1517450
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月8日(水)1学年 卒業式に向けて

画像1 画像1
 1学年で取り組んでいる卒業式に向けての祝画準備の様子です。1年生の頑張りで、華やいだ卒業式の日を迎えられそうです。また、3年生を送る会に向けての練習も頑張っています。3年生のみなさんは楽しみにしていてください。
 そして、県立一般選抜はもう一日あります。受検に臨むみなさんは落ち着いて取り組んできてください。

3月8日(水) 2学年 高校生の先輩に学ぶ その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室に戻り、今日の話を聞いての感想を書いたり、残り1年あまりの中学校生活で頑張りたいことなどを、書き留めました。
 学年廊下に掲示された卒業生した先輩方からのメッセージを時々読みながら、1年後の進路選択に向けて、自分でできることを考え、実践していってほしいと思います。

3月8日(水) 2学年 高校生の先輩に学ぶ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南部中学校の卒業生でもある高校生が、実際の2年間の高校生活を振り返り、それぞれの学校の紹介をしてくれたり、自身の中学校時代の話をしてくれたりしました。パンフレットには書かれていないような生の声に、2年生は真剣に耳を傾けていました。それぞれ、今の中学2年生へのメッセージも熱く語ってくれました。
 最後に、講師を引き受けてくれた男子生徒3名の座談会のようすも紹介しました。
 今回、話をしてくれた先輩のみなさん、本当にありがとうございました。中学2年生にとって、とても貴重な時間となりました。

3月8日(水) 2学年 高校生の先輩に学ぶ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学年への進級を控えたこの時期に、卒業生から「進路選択の際に考えたこと」や「実際の高校生活」について話を聞き、自分の進路選択の参考にしたり、これからの学習について考えたりする機会とすることをねらいとして実施しました。
 コロナ禍を鑑み、事前に録画した内容を上映する形になりましたが、5人の高校生や高等専門学校の生徒が、現中学2年生のために、快く講演を引き受けてくれました。

3月8日(水)今日の部活動(その8)

画像1 画像1
 バレーボール部は、顧問の先生にボールを打ってもらい、レシーブ練習をしました。

3月8日(水)今日の部活動(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケットボール部は、男女が交代でコートを使い練習をしました。

3月8日(水)今日の部活動(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 バドミントン部の様子です。交代でコートに入り練習をしました。

3月8日(水)今日の部活動(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 テニスコートの状態もよく、これからは毎日コートで練習できそうです。

3月8日(水)今日の部活動(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 野球部、サッカー部ともに、グラウンドでの練習を満喫していました。

3月8日(水)今日の部活動(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソフトボール部は、久々のコート全面を使っての練習です。
 陸上競技部は、ハードルを使っての練習でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
同窓会入会式
生徒会行事
3/8 生徒会選挙
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628