最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:220
総数:971185

6年 宿泊学習翌日

画像1 画像1
画像2 画像2
大自然の中から街に戻っての生活が再開。今日はふつうに授業をしています。明日はチャレンジ陸上記録会が予定されています。

4年 素敵な買い物で食材を手に入れてバスケットをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜や果物を描いたカードを使って英語でお買い物をしました。

5年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でリレーをしました。バトンタッチも上手になってきています。

9月15日(木) 3年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
内村航平さんの生き方、考え方についてみんなで話し合いました。失敗しても諦めないこと、嫌いにならないこと、好きになること、など内村さんが頑張り続けられた「ひみつ」についてたくさんの意見が出ました。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くり下がりが2回ある引き算の筆算。既習を生かして、自分たちで計算の仕方を考えることができました。

5年生 宿泊学習オリエンテーション

 9/29、30に一泊二日で富山市子どもの村に宿泊学習に行きます。今日はどの様な場所で、何の活動をするのかをみんなで確認しました。牛岳登山や野外炊さん等、楽しい活動がいっぱいです。明日からリーダーを決めて準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 光陽小学校の生き物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生きものと友達になろうと、毎日学校に来たらすぐに様子を見に行きます。少しの変化も見逃しません。

2年生 タミーカ先生と活動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、ALTの先生と外国語を使って、歌を歌ったりゲームをしたりしました。楽しんで英語を話したり聞いたりする子供たちでした。

3年生 総合的な学習の時間

 ペットボトルキャップを何かに作りかえて利用できないかと考えている3年生。
 今日は、流木を生かして物作りをしておられる地域の方からお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごんぎつねの学習をしています。子供たちは、「ごん」や「兵十」の気持ちに寄り添いながら、心を込めて音読することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 8:15~10:15 中塩SC来校   避難訓練(学級指導)
3/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日
3/13 9:30~10:30 平野SSW来校   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/14 AM 卒業式予行
3/15 交通安全指導   16:00~ 学年会計監査(会議室)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700