最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:220
総数:971176

2年生 図画工作科「はさみのあーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で「はさみのあーと」を行っています。はさみで紙を自由に切り、その形から想像を広げて作品にする学習です。おもしろい形を作って楽しみながら学習しています。

5年 お気に入りの場所を決めてその位置を伝え合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場所移動した後、ペアで伝え合いました。

本日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「学校給食とやまの日」の献立です。
  米粉コッペパン
  しいらのイタリアンえごまソースかけ
  かぶのゆずサラダ
  はくさいスープ
  ラフランスヨーグルト
  牛乳

 使用した県内産の食材は、米粉、しいら、えごまの葉、フルティカトマト(ジュース)、にんじん、白菜、ヨーグルト、牛乳です。
 各教室には献立や地場産物に関する掲示資料を配付し、給食時間の校内放送では、献立に関するクイズを行いました。

4年 空気はあたためられたり冷やされたりすると体積が変わるのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験管を使って実際に実験してみました。さて、結果は?

3年 いいねカードとアドバイスカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の作品を見て「いいな」と思ったことをカードに書いてプレゼント。またつくっている過程で困っているお友達もいます。そんなときには「アドバイスカード」をプレゼント。もらった子供たちはとてもうれしそうです。
「先生から来てる」とにこにこ顔の子供も。

6年 思い出を版画に

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校の思い出の場所をドライポイントで版画として表します。今日はお気に入りの場所の写真を撮り、早速下絵に挑戦しました。

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
筆の入りから終わりまで気を付けながら、丁寧に書いていきます。

2年 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん挑戦していく子供たちです。頑張れ!

1年 丁寧に作業 丁寧に文字を書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段から丁寧に取り組むことが自分の力になります。

1年 色と構成を工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが自分の作品について説明してくれます。一人一人が思いをもって取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 8:15~10:15 中塩SC来校   避難訓練(学級指導)
3/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日
3/13 9:30~10:30 平野SSW来校   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/14 AM 卒業式予行
3/15 交通安全指導   16:00~ 学年会計監査(会議室)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700