最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:172
総数:754250
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月17日(火)2年生 クロームブックで学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックを使って、ドリル学習を進めています。まちがえた問題もその場ですぐ直し、学習内容の定着を図っています。

5月17日(火) 6年生 運動会での活躍その5

みんなで「やりきった!」と言える運動会にしたい。
一人一人が輝ける運動会にしたい。
4月に子供達が話していた運動会への思いです。
これらの6年生の思いが実現した運動会になったのでしょう。一人一人の表情がとても輝いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 6年生 運動会での活躍その4

「悔しい」「やりきった」それぞれが思いをもって臨んだ閉会式。
競技、応援、係の仕事・・・全てを頑張り抜いた6年生の堂々とした表情に、頼もしさを感じました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 6年生 運動会での活躍その3

団席にいる子供達は、下級生に熱い声援を送っていました。 
1・2年生の「よさこい」を一緒に踊る姿にも6年生の温かさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 6年生 運動会での活躍その2

高学年最初のプログラムは「50m走」です。 
一生懸命に走る姿はもちろん、仲間を応援する姿も光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 6年生 運動会での活躍その1

開会式の様子です。 
引き締まった表情からは小学校生活最後の運動会にかける強い思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供記者★5月17日(火)水の無駄使いをしない!

蛇口から一滴も水がたれていません。蛇口をしめるだけで水の無駄使いを避けられます。
こうした小さな心がけ一つで節水できるのですね。
みなさんも「小さな心がけ」で節水に努めよう!

子供記者:W.I

画像1 画像1

5月17日(火)4年生 学級目標の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級目標が決まり、今週から掲示物の作成に入りました。各学級の学級目標は「第4回学年集会」で紹介し合う予定です。学年目標の「成長」を受け、どんな目標になったのか、どのような過程でその目標になったのか、どんな思いがこもっているのか、学年で共有するのが楽しみです。 

5月17日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「動物のからだのつくり」のテストをしました。
学習したことを思い出しながら、一生懸命取り組んでいました。

5月17日(火)4年生 今日の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数算数の様子です。
今日も友達と教え合いながら学ぶ様子がみられました。
「折れ線グラフ」の少人数学習は今日が最終日。
明日、学級でもう1時間復習をした後、月曜日にカラーテストを行う予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289