最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:158
総数:754018
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

こどもきしゃ★12月5日(月)かわよけせんしゅ

画像1 画像1
かわよけせんしゅがきたのをおぼえていますか?とてもうれしかったです。

こどもきしゃ2年T・S、H・S 

こどもきしゃ★12月5日(月)ひじきせんせい

画像1 画像1
まえに、かぜの子ゆめひろばでひじきせんせいがきてくれました。おぼえていますか?
なわとびをがんばりましょう。

こどもきしゃ2年H・S 

こどもきしゃ★12月5日(月)50メートルそう

画像1 画像1
風の子50メートルそうランキングです。
タイムがはやい人、タイムがよくなった人たちがしょうかいされています。

こどもきしゃ2年T・S

こどもきしゃ★12月5日(月)サイン

画像1 画像1
かわよけせんしゅの、サインです。しょくいんしつまえにかざってあります。

こどもきしゃ2年T・S

高学年 11月30日(水)今学期、クラブ最終日

 今学期もいよいよクラブ最終日を迎えました。最終日の日は、みんなでお絵かきしりとりをして盛り上がりました。負けたグループが、2学期の反省を発表するというルール付きです。4年生から6年生まで、学年を超えて助け合ったり笑い合ったりの楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)5年生 書き初め練習

 いよいよ書き初め練習が始まりました。今年の5年生の書き初めは「雪の大地」です。字の形やバランスをとるのが難しいですが、一画一画丁寧に練習して、自信をもって1月を迎えられるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 11月30日(水)給食のメニュー その2

 できた揚げパンを、クラスのみんなで試食しました!砂糖味が一番人気でしたが、みんな第一声は「おいしい!!」でした。初めて食べて子もいて、一口だけの試食は至福の時間となりました。揚げパンを作ったグループの子たちは、配り終わった後にアンケートをお願いしていて、みんなの感想を聞いていました。翌日の話ですが、あまりに揚げパンがおいしかったので、実際に家でも作ってもらった家庭もあったようです。私もいただきましたが「学校で食べるとさらにおいしい!」と思えるので不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 11月30日(水)給食のメニュー その1

 5年生の総合の学習で、昔の給食について調べているグループの子供たちが、いよいよ昔つくられていたという揚げパンを実際につくってみることにしました。事前に調べた作り方を参考に、協力してパンを揚げたり砂糖味ときなこ味の2種類を味付けしたりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火)4年生 今日の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立にはソフト麺と蒸しパンが出ていました。
子供たちにとっては人気のメニューの一つです。
どんな味だったのか、写真から伝わるかとは思いますが、お子さんに聞いてみてください。

12月6日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
今日の学習課題は「空気はどのように温まるのだろうか?」でした。昨日学習した金属と水の温まり方と関係させながら予想をたてました。
今回は実験の精度をより客観的にするために、教室と理科室の2か所で試しました。
目に見えない温度変化は動画のサーモグラフィーを使って理解を深めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289