最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:172
総数:754241
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月15日 低学年 風の子運動会 「いっしょにチャレンジ!いっしょに玉入れ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この競技では、遠くに飛んでしまった玉は1,2年生が協力して取りに行ってもよいことになっています。1年生の玉は2年生が、2年生の玉は1年生が、互いにチームのために助け合って競技することができました。
練習では、2年生が1年生に玉の投げ方を教えてくれることもありました。

さて、結果は…
1年生 赤鷲団28、青龍団17、黄虎団24
2年生 赤鷲団35、青龍団31、黄虎団36

2年生の青龍団は、練習から20以上も記録が伸びました。
投げ方についてみんなで考え直したそうです。他の団も一緒に喜び合う姿からチームワークの高まりが感じられました。

高学年 5月15日(日)つなGO!スマイル その5

最後に、3つのスマイルがそろいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月15日(日)つなGO!スマイル その4

6年生は、チームへの声かけもあたたかくて、見ているとどの団も応援したくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月15日(日)つなGO!スマイル その3

 5年生はブルーシートで、6年生は棒を使って運びました。運び方がレベルアップしていても、さすが最高学年、スムーズに運んでいて練習よりもさらにうまく運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(日)1年生 初めての運動会がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 50m走、玉入れ、ダンスと、全ての競技に全力で取り組みました。
 練習するたびに上手になりました。特に、玉入れでは、練習のときに比べて、たくさん入りました。子供たちもうれしそうでした。
 そして、ダンスでは、「どっこいしょ、どっこいしょ」「はい!はい!」と元気よく踊ることができました。構えのポーズ、どっこいしょの腰の入った動き、とてもかっこよかったです。
 

5月15日(日) 3年生 運動会その3

ねらいうちでは、水の入ったペットボトルにボールを当てました。大休憩や昼休みに練習した成果を発揮することができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)6年生 学校や地域での活躍を紹介

 6年生フロアには、ホームページに掲載された6年生の活躍を紹介する記事が掲示されています。
 子供たちは、自分たちが紹介された記事を嬉しそうにチェックしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 5月15日(日)つなGO!スマイル その2

 角を曲がるときや追い越すときのスピード、スマイルを落とさないようにいろいろな工夫が見られました! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月15日(日)つなGO!スマイル その1

 どの団も、協力し合ってスマイルを運んでいました! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5月15日(日)運動会 50m走 その2

 自分たちの出番がきたと、やる気に燃えている姿が伝わってきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289