最新更新日:2024/06/17
本日:count up48
昨日:17
総数:330244
八幡小学校のホームページへようこそ!!

2月20日(月) 3年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う集会に使うプラカード、作製中です。

2月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  鰺のみりん焼き  豚汁  チンゲンサイソテー  バナナ  牛乳  でした。

2月20日(月) 学びのアシストさん ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一緒に学習や運動をしたり遊んだりしてくださった2名の学びのアシストさんは、今日が最終日でした。最後は全学級を回り、楽しく1日過ごしました。本当にありがとうございました。

2月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 ご飯  たら汁  鶏肉とレバーのカレー風味  ナムル  牛乳  でした。

2月17日(金)2年 国語科「2年生で楽しかったこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「楽しかったよ、2年生」を学習しています。
 今日は、2年生で楽しかったことをカードに書き、黒板に貼ります。
 「なかよしあそびって行事かな?」
 「あのときのドッジボール楽しかったなあ」
 楽しかった過去のことを思い出しながら、たくさんカードに書きました。

2月17日(金) 落語体験教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部も、小噺の体験からスタート。なかなかのしゃべり口でした。落語の道具である扇子や手拭いを巧みに使った仕草にも子供たちは感心しきり。夢中になった落語体験教室でした。

2月17日(金) 落語体験教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市出身の落語家、桂米福さんをお招きし、落語体験会を開きました。はじめに高座に上がり、小噺の体験もしました。米福さんの話術に引き込まれ、思わず転げ回りたくなるくらいの笑いに包まれました。

2月16日(木) 2年 長縄特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会で6年生との対戦に向け、長縄特訓中です。

2月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  野菜のスープ煮  卵ロール  はりはりソテー かんぺい  牛乳  でした。

2月16日(木) 社会科「消防士の仕事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山北消防署和合出張所から消防士の方をお呼びし、お話を聞きしました。
お話だけではなく、消防服を着たり、ホースを持ったりと、子供たちはとても楽しく学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
3/16 6年生修了式 卒業式前日準備  1〜3・6年13:15下校 4・5年14:40下校  Sカウンセラー来校(AM) 学校開放中止
3/17 卒業式 11:40下校 ※6年生の登校は8:50〜9:10
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832