最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:6
総数:244087
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

全校体育

 9月8日の全校体育では、大グラウンドに出て、ラジオ体操を行い、また競技の動きを確認しました。広いグラウンドで、どのように動けばよいかよく考えて行動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年図工

 5年生は糸のこを使ってのボードづくり、6年生は針金を使った人物づくりと造形活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

 今日の給食は、コッペパン、しろいんげんまめのクリームスープ、チキンナゲット、えごまドレッシングサラダ、フルーツカクテルです。フルーツカクテルは、色とりどりのくだものとかんてんが入っており、見た目にもきれいでした。
画像1 画像1

おわら練習

 おわら踊りの所作について、その意味を教えてもらいながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坂道トレーニング

 今朝は少しひんやりとした中での坂道トレーニングでした。秋らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旗手の自主練

 旗手の児童が、実際に団旗の重さを確認して自主練に取り組んでいます。旗の一振り一振りが、仲間を勇気づける大切な役割です。当日の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食

 今日のメニューは、ごはん、だいこんととりにくのにこみ、あつやきたまご、ブロッコリーとエリンギのソテーです。エリンギは歯ごたえがよく、しゃきしゃきと食感を楽しみました。
画像1 画像1

運動会結団式

 結団式では、5・6年生が運動会のスローガンを発表しました。今年のスローガンは「全力で挑戦 みんなで協力 樫尾っ子 〜心を一つに 団で勝利をつかみ取れ〜」です。
 その後、5・6年生の応援団が自己紹介をしました。運動会に向けて、がんばるぞ、という思いが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

 9月6日の給食は、ごはん、くきわかめスープ、ぶたにくのキムチいため、ゆでキャベツ、バナナです。こりこりとしたくきわかめスープをおいしくいただきました。
画像1 画像1

おわら練習2

 その後、おどりの動きを確認しながら、踊ってみました。初めての踊りでとまどいもありましたが、がんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 自動車文庫
3/17 卒業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517