最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:6
総数:244087
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

おわら練習

 本日より、おわら踊りの練習を始めました。おどりの経験のある子がおどりを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の給食

 今日の給食は、なめし、牛乳、さつまじる、ハンバーグのきのこソースかけ、コーン和え、月見だいふくです。なめしは、なっぱの混ぜごはんでした。子供たちはおいしそうにいただいていました。
画像1 画像1

「なめし」とは?

 給食のこんだてを見ていた子供たちが、「なめし」というメニューを見て、「いったい何が出るんだろう」と話し合っていました。給食の時間が待ち遠しそうでした。
画像1 画像1

リーダーとして

 5・6年生は、応援の準備を着々と進めています。この日も、声を合わせて振りを確認していました。高学年のリーダーとしての自覚がよく表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日の学校田

 稲穂が黄色くなり、頭も下がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピードに乗って

 チャレンジ陸上記録会に向けて、走り幅跳びではスピードに乗って走り、タイミングを合わせてジャンプできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

坂道トレーニング

 新しい週が始まりました。子供たちは新たな気持ちで坂道トレーニングに励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋らしく

 玄関の掲示が秋バージョンになりました。夏から秋へ、季節が移り変わっていきます。
画像1 画像1

9月2日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、なすのみそしる、とりにくとレバーのケチャップがらめ、そえやさい、冷凍みかんです。レバーはかりかりに揚げられており、おいしくいただきました。
画像1 画像1

応援リーダー

 高学年は、運動会に向かって張り切っています。応援をどのようにするか、団ごとにクロムブックにアイデアを出し合いました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 自動車文庫
3/17 卒業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517