最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:37
総数:238128
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

2月22日(水) なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、全校児童が集まって、運動委員会が計画した、なわとび集会を行いました。委員会児童が見本を見せて、前とび、後ろとび、あやとび、二重とびなどに挑戦しました。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="51110">全校なわとび1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="51111">全校うしろ跳び</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="51112">全校あや跳び</swa:ContentLink>

2月20日(月) 3年生クラブ見学

3年生が来年度のためにクラブ見学をしました。スポーツクラブはビーチボール、音楽クラブは楽器演奏を披露しました。「4年生になってクラブ活動が楽しみだね」ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="51096">音楽クラブ演奏</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) クラブ活動1(図工・スポーツクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工クラブとスポーツクラブの様子です。今日は、3年生が来年度のために見学をしました。

2月20日(月)5年生 総合的な学習の時間「未来へつなごう日本の食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を招待し、「未来へつなごう日本の食」をテーマに一人一人がプレゼンをしました。自分で調べたことを、分かりすくまとめ、聞き手に伝わりやすい話し方に気を付けて発表しました。どの子の発表も素晴らしかったです。

2月17日(金) 1年生も室内鉄棒で

1年生も生活科ルームで、室内鉄棒をしました。だんごむし、つばめ、ふとんほし、前回りおり、足ぬき回り、さか上がり練習器など、できる技に挑戦しました。休み時間も、遊びたい子供は安全に気を付けて自由練習します。★ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="51077">1年足ぬき回り</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「ハンバーグ」の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(金)今日の献立は「コッペパン、ハンバーグのケチャップ煮、コーンチャウダー、白菜とりんごのサラダ」でした。

2月16日(木)3年生 さか上がり練習

3年生が、さか上がりの練習をがんばっています。くるっと回る練習器や坂練習器を使って、回ったりけったりする感覚をつけています。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="51064">3年くるくる鉄棒動画</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 2年生も室内鉄棒運動

3年生に引き続き、2年生も、1階多目的ルームで室内鉄棒をしました。つばめや足ぬき回りをした後、新しく用意された「逆上がり練習器」で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)3年生 室内鉄棒運動

3年生が、1階生活科ルームに設置した室内鉄棒で、こうもりや足ぬき回りなどの練習に取り組んでいます。しばらくは他のクラスでも鉄棒週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 3年生 ポートボール1

3年生が、ポートボールのゲームをしています。パスやシュートなどを練習したり、チームで役割を相談したりしています。今日は2年生に、試合の仕方を見せました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 町別児童会(集団下校)
自動車文庫(返却のみ)
3/14 卒業式予行
3/15 6年修了式、給食最終日
3/16 6年修了式
3/17 卒業式
3/18 卒業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736