最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:213
総数:971559

6年 みんなが快適に過ごせるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の生活経験を想起して、たくさんの意見が出ています。うなずきあり、笑いありの楽しい話合いです。

5年 電磁石を強くするにはどうすればよいだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コイルのまき数をかえる、電池の数をかえる、方法を考えて試していきます。

4年 L字型の図形の面積の求め方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切って並べ替えたり、大きな四角形と捉えて後から余分な部分をひいたり。これまでの既習経験を駆使して、自分なりの解決の仕方を考えていきました。たくさんの考え方が登場し、算数科の面白さを体感しました。

3年 校長先生の特別講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別に校長先生が授業をしてくださいました。子供たちは大喜びです。「ありの行列」の段落のつながりを考えていきます。ワークシートを段落ごとに切り離し、並べていきます。

2年 配置を考えてシールをはろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どこに貼ると自分の作品が映えるかよく考えて取り組みました。

1年 マイけん玉をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分らしいけん玉をつくります。世界で一つだけのマイけん玉で遊ぶのが楽しみですね。

2月10日(金) 校舎内外

画像1 画像1
画像2 画像2
防災井戸設置場所の現場にはシートがはられました。間もなく地面を掘り深める作業が始まる模様です。
そして、校舎内。トイレ前の飾りにちょっとした物が増えていました。ボランティアの方のお心遣いでしょう。見て思わずにっこりと笑顔になる癒やしの空間になっています。

6年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は1・2年生トイレの掃除を担当しています。1・2年生のみんなが気持ちよくトイレを使えるよう、細かいところまできれいにしています!鏡の水滴を拭き取ってぴかぴかに!床も水拭きをしてぴかぴかに!仕上げにトイレットペーパーを三角にして取りやすく!

2年生 姿勢名人の授業の後・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名人の姿勢で漢字を練習しています。このかっこいい姿勢を続けられるように頑張りましょうね!

2年生 運営委員会の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時間にテレビ放送される、運営委員会の企画「あいさつのすけ」を、毎日心待ちにしている2年生です。光陽小学校のあいさつを世界一にできるようにがんばりましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 9:30~10:30 平野SSW来校   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/14 AM 卒業式予行
3/15 交通安全指導   16:00~ 学年会計監査(会議室)
3/16 6年生修了証授与式及び卒業記念品贈呈式   6年生給食最終日   卒業式 前日準備 13:30 1〜4年生・6年生:下校完了 14:40 5年生:下校完了
3/17 卒業式   9:30~10:40 卒業式(体育館)   11:10 1〜4年生:下校完了   11:15~11:30 卒業生・保護者・5年生・教職員:歓送会(体育館)   11:30 卒業生:下校完了   11:45 5年生:(卒業生の見送り後)下校完了

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700