最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:71
総数:754300
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

11月7日(月)3年生 総合的な学習の時間

 自分たちの作っている大豆をどんな食品に加工したいかを考え、その手順や必要な材料、道具について調べています。調べることに加えて、どんなことをしたいかをみんなに呼びかけて、実行していくことも大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1

11月7日(月)3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
これから作品を仕上げるにあたって、水彩での色の塗り方を確認しました。
今回は、色を混ぜるのではなく、水を使って色を調整することで作品を作っていきます。
初めての試みに、子供たちも戸惑いながら、一生懸命取り組みました。
水による調整の特徴をつかみ、すぐに実践できた友達の取り組みをみて、さらに工夫を重ねようとする姿が見られました。これを生かして、よい作品にしていきたいですね。

11月7日(月)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は、あいにくの曇りでできなかった実験をやっと行えました。
虫眼鏡を使って日光を集め、黒い紙に当てるとどうなるかを調べました。
最初はうまくいかなかった人も、友達に聞いたり、自分で考えたりして黒い紙に穴を開けることができました。みんなで学習すると、楽しいですね。

子供記者★11月7日(月)4年生 食べきりんすごろく

画像1 画像1
給食委員会の食べきりんすごろくの紙を撮った写真です。
この写真を取った理由は頑張って給食を残さず食べようという意味です。
このように皆さんも残さず給食を食べましょう。

子供記者 4年 H・T

子供記者★11月7日(月)4年生 八木山の滝のそうじ

八木山の滝に行ったとき、掃除を手伝ってくれる人がたくさんいました。
自分の活動をしながら、手伝いをする人もいます。
掃除をたくさんやって、八木山の滝をきれいにしましょう!

子供記者 4年 M・T
画像1 画像1

11月7日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八木山の滝へ行った学級の様子です。
学習発表会で行った活動から、自分たちの活動を見直し、新たな活動を考えているようです。また、掃除をしているグループはたくさんの協力を得て、いっぱいになった落ち葉をきれいにしていました。
ごみ袋いっぱいになった袋を持っていく姿は頼もしくすら感じました。
活動中にどんな思いが生まれたのでしょうか、お子さんに聞いてみてください。

11月7日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「忘れられない気持ち」の続きです。今日は多くの子供が色付けの前段階まで進みました。
写真を撮った時のように、自分の気持ちが絵に表れることを願っています。

11月4日(金)3年生 集会

 かねてから計画していたお化け屋敷でしたが、準備から実施まで自分たちでできることに一生懸命取り組んでいました。今後も自分たちのやりたいことをどんどん形にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)4年生 学年集会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つめにドッチボールをしました。ドッチボールでは、ダブルドッチボールと王様ドッチボールを行いました。誰が王様でどのような結果になったのか、お子さんに聞いてみてください。

11月4日(金)4年生 学年集会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年集会がありました。3組が、4年生全員が楽しめる集会を企画しました。初めにフォークダンスの1つである、レットキスを行いました。どのようなものかはお子さんに聞いてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289