最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:158
総数:754018
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月30日(金)高学年 ボランティア委員会

 白ばとタイムの時間に、ボランティア委員会の呼びかけで、教室のゴミを拾いに協力しました。手でゴミを拾っているうちに、ほうきやちりとりで本格的に清掃し始める子供たちもいて、委員会の呼びかけがみんなの心に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)5年生 風の子ゆめひろば講演会

 講演会では、川除選手が努力する大切さを教えてくださいました。警察音楽隊の迫力ある演奏の中には校歌のサプライズ演奏もあり、体も心も元気になる素敵な時間でした。
 「交通安全」「地域安全」みんなで守っていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科では「オーラリー」という曲をリコーダーで演奏しています。先週末の家庭学習のおかげか、かなりの上達が見られました。近日中に個別で聴かせてもらう予定です。ご家庭での励ましをぜひお願いします。

10月4日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間(MSO)の様子です。この学級は八木山の滝に行っていました。数回訪問していることもあり、自分の活動を事前に決めて時間をうまく使っている子供がたくさんいました。それぞれの活動にも、かかわりがあったようです。お子さんに内容を聞いてみてください。

10月4日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日のスタートタイムは計算練習です。
ほとんどの子供が5分以内で100問の足し算を解いていました。

継続は力なり。子供たちのスキルアップがうれしいです。

10月3日(月) 6年生 風の子ゆめひろば講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川除選手のお話の後、代表児童があいさつと花束の贈呈を行いました。その後、記念撮影を行い、その時に金メダルも拝見させていただきました。川除選手、貴重な経験をありがとうございました。

10月3日(月)風の子ゆめひろば講演会「ようこそ!川除選手!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校出身で、北京冬季パラリンピックノルディックスキー距離男子20キロクラシカル立位金メダリストでもある川除大輝選手が富山南警察署の1日署長として来校されました。
富山県警察音楽隊の演奏も行われ、子供たちは大興奮でした。
川除選手からは「努力し続けることが成功への第1歩」という言葉をいただきました。
子供たちにとっての「勇気のフレーズ」となりそうです。

10月3日(月)3年生 体育

 今日は、本格的にダンスの練習をしました。休みの間に、映像を見なくても踊ることができるようになった子もいました。それぞれが一生懸命練習し、息を合わせていく様子がとても素敵でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 1年生 風の子ゆめひろば講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に、風の子夢広場講演会がありました。
警察音楽隊による演奏や、川除選手のお話に感動する子供たちでした。

10月3日(月)3年生 理科

 ホウセンカの季節が終わったので、自分たちの鉢を片付けました。来年、また花が咲くように種を植えたり、違う植物を育てたりすることでしょう。毎日の世話が大切であることを忘れずにいてほしいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289