6/17(月)〜6/25(火)、本校は定期考査期間です。この期間の電話応対時間は7:30〜17:00とします。学校への連絡は、この時間帯でお願いします。

おはようございます!!5月20日(金)

 朝から涼しい風が校舎を横切っています。

 今日も生徒は元気に登校しています。

 下校完了時刻は、17:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−4

 国語の授業です。

 聞き手の立場に立ったスピーチを考え、互いに評価し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3

 数学の授業です。

 多項式の計算を習得し、様々な演習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2

 英語の授業です。

 留学生をもてなすための手紙を書く設定で、様々な英語の表現を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1

 理科の授業です。

 中和反応によって生成する「塩(えん)」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 「さばの銀紙焼き」は、なんといっても中の「みそ」が最高です。「みそ」だけで、ご飯一杯、軽くいけます!!

  ごはん
  牛乳
  さばの銀紙焼き
  大根の中華きんぴら
  すまし汁
  河内晩柑
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−4

 理科では、化学反応式の書き方について、学習しています。反応式の右と左、足りない原子は何?合わせるためには何をくっつけるとよいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3

 保健体育では、新体力診断テストの「ハンドボール投げ」です。「○○m!」計測も自分たちで、順番に行っています。「終わったから、交代しよう!」「次は、誰?」声を掛け合い、効率よく進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2

 英語では、夏休みの計画について、ペアで伝え合っています。どんな計画を立てたのでしょうか?楽しい計画はあるのかな?
 夏休みまで、あと何日なんだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1

 国語の学習です。中間評価が近いので、暗唱テストをしたりプリントで復習したりしています。自分でコツコツと取り組んでいる姿が素晴らしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 同窓会入会式・卒業式予行
3/15 第76回卒業式
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162