最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:51
総数:330887
八幡小学校のホームページへようこそ!!

1月17日(火) 4・5年卒業を祝うプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝うプロジェクトの集まりも3回目となりました。3つのプロジェクトごとに分かれて、アイディアを出し合っている最中です。

1月17日(火) 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館司書の先生に十二支にまつわる本を読んでいただき、真剣に聞き入っています。

1月17日(火) 4年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱で、自分の技能に合う段を選び、開脚跳びや台上前転の練習をしています。着手や頭を着ける位置を確認しながら練習に取り組み、とても上達してきました。

1月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ココアコッペパン  豆ときのこのクリーム煮  照り焼きチキン  海藻サラダ  牛乳 でした。

1月17日(火) 3年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も、ボッチャに挑戦。投げ方のこつも徐々につかみ、スーパープレイも。楽しみながらゲームに参加しました。

1月17日(火) PYON PYON記録会に向けて練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PYON PYON記録会に向けた練習が始まりました。上級生が下級生に長縄に入りタイミングを教えたり、みんなでかけ声をかけたりしながら練習に取り組みました。当然、まだまだ、跳ぶタイミングに困っている人も。練習はまだまだまだ続きます。1回目の最高記録は黄団でした。

1月17日(火) 1・2年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「技7」で取り上げているマット運動の技に挑戦しています。みんな「銅メダル」となる技に成功していました。準備や後片付けも協力し合いながら素速くできました。

1月17日(火) 6年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に巡回してきたボッチャの道具を使って、さっそく試しに体験しました。始めは普段あまり使用しないボールに戸惑いながら、すぐに慣れ、上手にボールを扱っていました。

1月17日(火) 1年 英語に親しんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と外国語活動支援の先生と一緒に英語の学習をしました。英語で「色」を当てるゲームでは、しっかりとやり取りをして、楽しみながら英語に親しみました。

1月16日(月) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初めての避難訓練は、清掃中の避難でした。放送を静かに聞き、落ち着いて避難することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
3/16 6年生修了式 卒業式前日準備  1〜3・6年13:15下校 4・5年14:40下校  Sカウンセラー来校(AM) 学校開放中止
3/17 卒業式 11:40下校 ※6年生の登校は8:50〜9:10
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832